えー!もう梅雨入りだと。
テーオ地方、ニュースによれば梅雨入りしたそうです。
平年より11日早いとか。雨降ってねーよ。確かに下り坂っぽいけど。
連日真夏日だったので、一雨ほしいな~と思ってましたが5月から梅雨入りはちと早いねぇ。

以前ちょろっと告ってましたがワタクシくみぞー只今ニート主婦中のうえヒッキーも併発しとりましてネタが乏しい日々です(・∀・)デヘ
いや詳しくは、犬猫とはラブラブ濃厚日々でテーオの安眠をじゃましたり色々しょうもない行動に熱を入れていたりします。
さらに今年も「ツバメカップル」が戻ってきてくれまして、只今絶賛子育て中につき「ツバメ家族2013」編報告のためストーキング行為を働いたり。
昨日はルーアのお里のMaYuLA家パパママが我が家にお越しになって、それは楽しいひと時を過ごしたんですが、カメラ用意忘れた馬鹿者約1名(もちろんワシです)

あ~あ~~何かねぇかなぁ~。
と、ブログ管理画面を弄ってましたら激しく昔のネタが下書き保存されてたので、日の目を浴びせることにしました。
時は2012年6月10日。ほぼ1年前。懐かしい。
これの続きですなって1年越しの続き(笑)OPDESチームテスト-TT2・Aセクション編-(規定書はこちら
でも画像を見ると思い出蘇る不思議。では早速振り返ってみたいと思います。


おかーたん!何じゃったっけ?(テ)
やるけんね!かーたん!
おい!・・・とりあえず「あとへ」でお願いします。

この時のもう1組さんは、TT1の時と同じくシェルティー(男の子)とママのペア。
テーオとわたしが先に始めました。
TT1時の心の臓別の生き物かという緊張とは違った「リードなし」というわたしの色んな妄想による勝手な緊張。
でもテーオを信じて楽しまないと!と言い聞かせスタートしたことが思い出されます。


おかーたんの尻についていきます!(テ)( ー`дー´)キリッ
のんびりテーオ
「群衆8の字行進」を金魚のフン状態で遂行。

テンション低めテーオらしいっちゃーらしいのだが、脚側位置がどんどん下がっていくという。
他の犬さんに気をとられて前にすっ飛んで行く・・・というわたしの最悪妄想パターンではなかったので私的にはまぁまぁ次回がんばろーという思いでした^^;


座ったで!待っておくで!(テ)
座れはできるお!
「常歩中の座れ」はきっちりできました。

歩きながらの動作は伏せだよね~と先に覚えた「常歩中の伏せ」をパターンでやりがちだったのですが、ちゃんと聞き分けてくれました。


撮ってくれたー?(テ)
カメラアピールテーオ
思いっきりカメラ意識しとるがな。

この後「常歩中の伏せ」もでき、呼び寄せは・・・。
「こい!」


きーーーん!(テ)
走るよかーちゃんの元へ!
キテクレ(゚∀゚)タ━━!!!


よいしょよいしょ!(テ)
あとへの位置へお尻を振るよ
この写真見て、こうよな!こうよな!と尻位置を合わせるテーオの動きに健気さを感じて胸きゅん。

テーオは正面停座からの~の動きを教えていないので、直接横に付くパターンです。
この時は正面停座からの~と、いきなりの~とどちらでもよかったのですが、最新の規定によると事前申告制になったとのこと。


おわり!お疲れテーオ!(く)  んふんふ(テ)
達成感!
ほーーっとした瞬間をテーオと共有。ああ至福。
でも後「伏せて待つ」があるんじゃがな。


TT1より倍長い距離でもう1組のペアの課目終了まで待ちます。
これはなぜか得意なテーオ
なぜかこれは心配なく見守れるわたし。


テーオくみぞーペアはまだまだ課題山盛りですが、Aセクション合格点をいただけました。
一つ一つの課目を「一緒に」こなしていけることに感動を覚える、基本の基本部分を歩む我らです。

時に他犬に対してオラオラモードスイッチオンのボタンは今も健在なテーオ^^;
トレーニング中や会場での周りの犬たちの素行の良さにも助けられて、他犬にアンテナ張る必要はないんじゃ!と理解させる絶好の場でもあります。
この場所ではこういう振る舞いが正解よな?そう、正解!と会話できる関係を生涯通して築いていきたいです。

と、1年前も今も思っております。
実は有効な期間内にもう1回TT2を受験してG評価以上(Aセクション)を取れば永久資格となったのですが、見送ってしまいました。
今はほんのちょっとですが、庭でなんちゃって練習しつつまた初心に帰ってチャレンジしたいと思っております。

さてお次は続きの続きの続きとなるBセクション編です。(今月中にアップしますっ!←有言実行)

スポンサーサイト




タイトルどおり、もういっちょ4月ネタが続きます。
時は4月6日。
全国的に春の嵐が吹き荒れた超低気圧の中開催された、tomoドッグスクール主催お花見へタラとルーアで行ってきました。
わたくしの諸事情によりテーオはお留守番願いました。
すまんのぅ、テーオよ。と思うわたしの気持ちを察してか「わい、仕事(昼寝)するけんええよ」と速攻寝に入るテーオに感謝しつつ、タラルー連れて一路広島県福山市にある練習場に向かいました。

台風じゃね?並みの風が吹き狂う中、ガッツリ固定されたテントが数個並び、また、参加者の方はアジ&訓練でいろんなシチュエーションを経験されてこられた方ばかり。
風・雨もろともしない完璧出で立ちで余裕で肉を焼いておられました。
そんな中わたくしめはコンビニ500円シースルー河童で臨みましたんですがね(笑)

桜は満開。
雨が小康状態になったところを見計らって、桜吹雪舞う中MaYuLAさんに素敵な写真を撮っていただきました!


キリッ!(タ)  ニコッ!(ル)
タラとルーアと桜並木
すてき~~ん(←バカ)


ルーアのむっちり口元ルーアと桜"


ご機嫌にっこり。
オスマシルーア


焼肉のお肉を分けてもらって真剣タランティーノ・ルーア。
しっぽがたまらん
タラのアンモナイトしっぽと、ルーアのホッキョクギツネしっぽがたまらん。


おいしいですね!(タ)
タラお肉に満足
初めはドキドキしてたタラもお肉くれくれアピール。

春の嵐と満開の桜と楽しい犬談義。
悪天候だったため犬たち少な目でしたが思いで深きお花見になりました。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!


さて、もう一ネタ行きますよ。
時は4月9日。
ご対面計画がやっとこさ実って実現した、テーオの永遠のライバルwishくんとルーアのお花見デートをご報告。
ルーアを迎えたパピー時代から会おう会おうと言っていたのですが、見た目すっかり大人になってしもうたルーアで実現。
wishくん5歳、ルーア生後7ヵ月の初対面となりました。
場所はわたしの山の実家のほど近く。
テーオ地方はすでに葉桜となっておりましたが、こちらは丁度満開時期で、桜を眺めつつ広い原っぱをのんびり散歩で楽しみました。


wishくんとwish母さん。
吉備高原のんびり散歩
我が家では恒例の風景にwishくんが。遠方からありがとう!


ル、ルーアです。はじめまして。(ル)キンチョー      わちwish。(ウィ)
年の差かっぽー
家ではタラの頭に噛り付くルーアが、恥じらいを見せております。

wish母さんと募る話はテラス犬同伴OKなカフェベルネーゼで。
くみぞー父が帰ってこないわたしたちを心配し、今どこ?とメールで一報入れるほど長居して話し込んでしまいました。
その間、wishくんとルーアもまったり過ごしつつ・・・


そのふわふわしたやつ、いつでもぱっくんしますよ。(ル)ジーー
ケーキに集中ルーア
その気持ちだけ受け止めときます。


わちのお口も準備万端ですよ。(ウィ)ジーーーー
ぷっくりお口wishくん
そのお口、罪。

こんな熱い視線を感じつつ、話しまくる飼い主たち。


ルーアお利口にしてますよ!なんもしてないです。(ル)
いたずらルーア
どのお口が言よんなら?

ケーキの代わりに土いじりしてこっそり楽しむルーアなのでした。


カフェのお庭で。
るっ!
見えにくいですが若い桜の木とルーア。

わたしも久々に会うwishくんとの時間を大いに楽しみました。
wishくん、wish母さんありがとう!また一緒に犬旅に出かける日を楽しみにしています。


5月に入ってしまいましたが、例によって4月ネタがまだ終わりません!
4月はくみぞー家のぱうたち記念日が集中する月。そこで記念撮影とともにまとめてありがとうを。


『4月4日はタランティーノ拾われ記念日』

まぶしい。(タ)
目が開けれん
そんな顔せんでも。

2011年4月4日。てろてろ散歩中のテーオの後ろに続くは、藁からはい出てきた生後1ヵ月ちょいと思われる雑種の子犬3きょうだい
突然の出会いでしたが、いろいろな方からご協力をいただき、3きょうだいはそれぞれのご家庭で元気に2歳を迎えております。


それよりあっちの怪しい人が気になるお!(タ)
不審人物発見タランティーノ
ちっこい頃からガラスハートは変わらんのぅ。

お向かいさんちに入っている建築屋さんに警戒中のタランティーノ。
誰もあんたなんぞ見てないから。と言っても、万が一にもずいずいずいーと来られたら・・・と脳内シミュレーションは怠りません。
我が家では野良犬気質と呼んでおりますが、不審なものには近寄らず疑いの目を!知らない人犬には一定の距離が必要!
野良で生きていくうえで必要な行動様式を備えております。(いいのか悪いのか・・・)
「じっと見つめないでください!無視大歓迎!間違っても追い込んではだめですよ!そうして下さっているうちに、尻を嗅がせていただきます。興味はあるんですよ。でも臆病なもので。」(タラ談)
と本犬も申しておりますが、これがわたしも用いているタラの取り扱い説明でございます(笑)
心を開いた人には別犬か?という態度を示してくれるタランティーノ。
時間はかかりますが決して人・犬嫌いではありません。
タラの生涯学習として、出来ること平気なことをタラらしく増やしていってあげたいな~と思っております。
いや~それにしても雑種らしさ、可愛いです。愛すべき愛嬌満載のスペシャルミックス。
これからも元気な茶坊主でいておくれよ。


『4月5日はテーオうちの子記念日』

にょほほ~♪(テ)
ホワイトシェパード テーオの変顔
やけに柔らかい顔ですな。

2008年4月5日。我が家にやってきて丸5年を迎えました!
5年?そんなもんじゃないような月日の流れと我が家の中での存在感を感じる次第。
犬一人っ子生活を満喫していたところ、後に弟分妹分が加わり子育てに参加してくれたこと、すごく感謝しております。
御年5歳。弟分妹分とのジェネレーションギャップを感じているのかどうかは不明ですが、もともとぬる~んとしたまったり時間を好む性格も相まって、お子様タラルーをよそに「わい、仕事する(寝る)わ」とテーオルームで日々の勤務をこなすテーオです。


ぬる~んって。なんか失礼なな。(テ)
ぬる~んテーオ
まさにその顔ですがな。

テータラルー交代で撮影しておりましたが、お向かいさんの人の出入りは変わらずの状況。
テーオは全く気にならぬ様子。タラとの表情の違いが性格を表わしております。
が、ここによその犬さんが通りすぎたら耳ピーン!の口元がすぼまり、目から威嚇ビーム発射。
テーオの生涯学習は他犬が気にならんように、気になっても紳士的(これ究極の理想)にやり過ごせるようになることですな。
しばらくお休み中のトレーニングは、テーオの生涯学習に大きな影響を与えてくれておりまして、再開した際には訓練目標とともに一歩一歩前に進めたらよいなぁと思っております。
そして、ついついタラルーの相手をテーオに任せてしまう日常に慣れていたのですが、4月からわたくしニート主婦になりましてw
自分時間増に伴い、テータラルーとの時間も増。
そうしましたらテーオがえらく楽しそうで、その表情を見てきゅんとなりましてね。
ここ数年一人っ子時間が少なくなってたな~と。
もっと一対一で向き合う時間を増やしちゃるけんな!と反省した次第です。
何年たってもいろんな気付きがありますね。わたしの可愛い相棒テーオ。毎日を大切にしていくからね。


そして『4月20日はぴーすけ8歳誕生日


最後に、記念日ではないが・・・『4月2日はルーア生後7ヵ月』

もう8ヵ月になりましたけど!(ル)
向こうが気になルーア
そのとおり。すまんの。のらり更新なもんでな。

2012年9月2日生まれのルーアは、耳毛(チャラ毛)ふぁさ~となびかせ、これまたお向かいさんが気になルーア。
くみぞー家初のガールはその個性も我が家初パターンでして、一応「月」を意味するクールビューティ系の名前なんですが、真逆のお笑い系で突き進んでおります。


でもお尻はセクスィーって、おかーたん言うてるがん!(ル)
ルーアはお笑い系ですか?!
一つくらいセクスィーがないといけんだろう。

でも兄さん方からは唯一のセクスィーも気付いてもらえていない様子。
これから女子力を磨き、全体的にセクスィー漂う女に・・・想像つかんな(´∀`)
ルーアもタラと同じく内弁慶なところがありますが、決定的に違うのは根っからの図太さを持っているところ。
人犬ご挨拶は下手にか弱い風にがモットー。でも状況をちゃっかり観察しているタイプ。
例えば、先日病院での出来事。
先生にお任せしている間診察室を出ていたのですが、しばらくして戻ってみると、先生や看護師さんに愛想するルーアの姿が。
その後わたしを確認すると一瞬固まった後・・・「おかーたん!ひとりにして心細かったんよーー!」とばかりキュインキュインと抱き着いてくルーア。
嘘を付け、見とったど。
先生からも「怖がったりまったくなかったですよー」とお墨付きをいただきました。
やっぱり図太い女じゃ。もしかしたら心臓にもチャラ毛が生えているかもしれませんな(笑)
そんなルーアから笑顔をもらっている毎日です。これからの成長が楽しみな可愛いルーアよありがとう。

以上、我が家に来てくれたお毛毛たちの4月記念日月間を親馬鹿満載で振り返ってみました(゚∀゚)




Recent Entries