ごほん・・・。では・・・早速に。
はっぴばーすでーちぃびたーーぁー♪ はっぴばーすでーちぃびたーーぁー♪
はっぴばーすでー・・・でぃああー!ちぃびたーーぁー♪
はっぴばーすでーちぃびたーーぁー♪

名前連呼し過ぎにゃー(ち)プルル
ちびた 6歳にゃん!
にゃーと鳴くよりぷるる鳴きのちびた。我が家の猫次男坊です。
写真写りが一番悪いです。ほんとはもっと可愛いのですがねぇ。


と言うわけで、7月1日は猫次男ちびたの6歳(推定)の誕生日。でした。
怠慢かーちゃんのせいで、今頃のブログ更新となりましたが、万年泌尿器系不具合持病のちびたですが無事6歳を迎えました!

幼き頃の諸事情により、癒着してしまったちびたの出口。例えて言うなら巾着袋の口が常にぎゅっと閉まった状態です。
閉まりっぱなので股間メンテも行き届かず、巾着袋内は爽やかさが失われ、細菌が繁殖しやすいよろしくない環境が慢性化。
細菌感染は結石が作られる原因のひとつらしいです。
現在は両方の腎臓に結石が出来てしまい、さらに片方は既に水腎症を患っており機能してないんです。
が!もう片方が頑張ってくれております。
療法食と定期的な通院検査で様子を見つつ今は体調も安定。
ぱっと見健康猫のちびたですが、しっこ玉チェック諸々は日々の日課となっております。
何等か変化があれば外科治療に踏み切ることになるかもしれません。
泌尿器の神様仏様、これ以上悪化しませんように!!


むふ~ぅむふ~ぅ(ゆ)鼻息荒い                  ウゼェ、ゆきまるウゼェにゃ(ち)
近寄るにゃーにゃー!
興奮モード時のゆきまるは、ぴーすけ・ちびた両兄から嫌がられますが、本猫KYなので気にしません。( ̄‥ ̄)=3むふぅ

ちびた当猫は持病のことなんぞ知らんぷるる!だそうで、日々のごろごろのんびりまったりを満喫しております。
うんうん。それでよし!ちびたよ、長生きしておくれよ。
そしてきょうだいのくりんとまろんも6歳おめでとう!!
スポンサーサイト




とっくに夏が来てますよ!(テ)
出発するよー
ほんまじゃっ!!

またやってもうた。広告表示出してもうた。
いくらのらり更新を売り(?)にしておると言えど、広告は出さんことを一応目標にしていたのに。
梅雨入りから梅雨明けまでジメジメとカビ腐っていた・・・。
という訳ではないのですが、考えようによってはいつもの怠慢更新具合に毛が生えたくらいのこと。
と、張り切って自分擁護したところで。
いやー、あちーですなー!すっかり夏が来ちゃってからに。

夏と言えば今年も水場を求めてテータラと彷徨おうと思っておりますが、早速第一弾として我が家の海開きに行ってきました。
時は7月18日水曜日。ぺろんちょなひょっとこ顔のテーオが佇む場所は牛窓港です。
ここから前島フェリーに乗って、港より目と鼻の先に浮かぶ島「前島」に上陸してきました。
瀬戸内海に浮かぶ島々。我が県内の島と言えど、まだまだ知らぬことがいっぱいです。
前島もその内のひとつ。以前テーオの嫁ブランカさんが散策されてからずっと気になっていた島でした。
子供たちの夏休み前の平日。くみぞー家含めて4台の車が待つフェリー乗り場。
しかも3台は業者さんか島の人風なり。・・・こりゃ島のビーチは貸切じゃ。とほくそ笑むヒト2名。


ほくそ笑んでる間に到着しました。
5分で到着5分で上陸完了。気持ち的には泳いで渡れるんじゃないか?

もしくは拡声器で叫ぶ、さらには手旗信号で等々。
容易にコミュニケーションがとれそうなほど目の前には出発した牛窓港が見えます。
しかし、近いと言えどもやっぱり島ですね。畑と海と空。緑と青でいっぱいでした。

早速島周囲を走りつつ、泳ぐ場所を探すいつもの適当プランを実行。
お!と思った海岸何か所かは、ここ降りる途中で確実にハミ(マムシ)に食われそうなケモノ道で断念。
そして「サンビーチ前島」と書かれた看板に導かれ着いた先は。


貸切でした。
サンビーチ前島
案の定。ニヤリ

ぽつねんと建っていた受付用のプレハブにはもちろん誰もいませんでしたが、キャンプ場営業期間内のため書かれてあった連絡先に「キャンプはしませんが泳いでいいですか!」と一報。
前島フェリー事務所が管理されているようで「じゃあお一人200円をお帰りの際にフェリー乗り場横の事務所にお支払ください」とのこと。
その金額設定、今したじゃろ?と思いつつ400円で有難く遊ばせていただきました。


いえいいえーい!(テ・タ)
うほうほー!
テントを張るエリアも広々貸切です。


では早速に(テ)ヌルヌル
ホワイトシェパード テーオのぬるぬる泳ぎ
今年初のかわうそ泳ぎの感覚を確かめるテーオ。


獲ったどー!(テ)                 うきゃー!(タ)
タラはきゃい~!!と喜ぶ
何が楽しいのか、戻ってくるテーオに興奮し飛び跳ねるタランティーノ。

タラ、自力では深みに入る勇気が無いようでしたので、強引に連れ入ったら猛スピードで華麗に泳ぐも、余計泳ぎたくなくなったようです。
せっかくグッドスイマーなのに、もったいない。


おとーたんも回収しますよ(テ)
とーちゃんレスキュー
回収される方もかなり楽しいです。


ナチュラル素材(そこらへんの朽木)も満喫せい!(旦)トヤー  っしゃー!!(テ)
とりゃー!
思いのほかナイスな投てきにより、この後見事に海底に突き刺さり、テーオが取れん取れんと難儀してました。


タラの活躍見てくれた?(タ)ニヤリ
タラ楽しいお!
テーオの後方支援(浅瀬でわーきゃー飛ぶのみ)と波打ち際を完全に制覇しとったな!つか泳げ。


こういうのも楽しいわ~(テ)スリゴロ
んふんふ♪
目がイッてますよ。


まてーい!    またーん!(テ・タ)     
まてーいまてーい!
陸では毎度の狩りごっこのテータラ。楽しいのぅ。

泳いで走って散策して、帰りの車内はばったり熟睡のテータラでした。
前島、ぜひともまた訪れたいと思います!


さて、次回以降は下書き止まりの過去記事アップに精を出す所存です( ー`дー´)キリッ




Recent Entries