昨日梅雨入りしたテーオ地方。しかし一転本日青空。さらに湿気絶好調!
梅雨だから仕方ないですが、本日もうすぐドッグスクールに向けて出発します。明日OPDESチームテスの受験日なのです。
TT1を合格して1年以内にTT2合格が目標。そのTT2を明日受けてきます。
あー考えたらまた心の臓がドキドキしてきたがな。


時は4月15日。明日と同じ会場で模擬テストを受けるたまには真剣なテーオの図。
ホワイトシェパード テーオ たまには真剣!
ちん出てますがね。

本番までは時間があるので、模擬と言えど今の現状を知ることが目的であった模擬テスト。
なんと我らがチームくみテーはですな、この模擬で初めてリード無しで挑むという無謀さ加減。
あまりに自分に自信がないため、リードは付けて引きずる戦法を懇願しましたところ、いいよー!とあっさり許可がおりたので始終リード引きずって模擬をこなしました。
結果、想定内ののったり具合で課題てんこもりでしたが、自分の出番外は、密かにやってみたかった群衆のお手伝いをさせていただいたり、先生や集まった方々との楽しいBセクションなどなど、とても楽しかった1日でした。


ラブリーリサちゃんと桜の木の下で、心躍り中のテーオの図。
ホワイトスイスシェパード リサちゃんと桜を愛でるテーオの図
MaYuLAさんご提供の画像たち。とっても素敵に撮っていただきありがとうございました!

こんなきれいな桜が明日私の心にも咲くとええなぁ(by詩人風)

取りあえず行ってきまーす。

スポンサーサイト




今年は天体ショーイヤーらしいですね。と、今更ながら言ってみましたが、昨日太陽の前を金星が横切る
「金星の太陽面通過」の観測にチャレンジされた方もいらっしゃるのでは。
くみぞー地方は残念ながら曇りであったため太陽は顔を出さず。
仮に出ていたとしても日食グラスを持っていないため、豆粒大の金星を見るのは目がつぶれること必至。残念でした。
そして遡って、今月4日は部分月食。これも観察機会を逃しました。
さらにさらに先月の21日の金環日食。
これも当日の朝まで、「3年前の皆既日食ほどの盛り上がりはないよねぇ。」と知ったらしく思い迎えたのですが・・・


うひょー!三日月になっとるでー(く)
2012年5月21日金環日食
かなりの盛り上がりをみせた自分。

時は7時30分前。散歩終了のテーオと散歩前のタラに集合をかけて、日食の木漏れ日観察会開始。
丁度テーオ地方で最大食となった時刻の辺りです。
タラの左側には庭木の葉の間を通った太陽の形が現れて、三日月がいっぱい。


日食の木漏れ日と、テータラの分身。
2012年5月21日金環日食とホワイトシェパードテーオとタランティーノ
タラ、わおーん!(実はあくび)


日食が進むにつれ、辺りが暗く涼しくなる感覚は皆既日食の時も感じましたが、改めて太陽の莫大なエネルギーを実感。
その中をタラと一緒に自転車で走った、金環日食の朝でした。

宇宙を考えると眠れなくなるので考えないことにしていますが、皆既日食記事でも紹介しているMitaka
興味がある方は、宇宙空間・時間を自由に旅してみてください。きっと眠れなくなるはずです(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ


吉備高原都市

ワイルド系で攻めた探検編から時は午後3時を回った頃。
休みだろうがいつでも静か~でのんび~りな山の実家に到着し、この日の最終目的地までてくりてくりと歩くこと約5分程度。


ちょっとティーしにBerneseにきました。普通に住宅地の中にありますよ(テ)
ベルネーゼに来ました
Berneseさん、テラス席は犬同伴OKです。

とてもオサレなイギリス風カフェなんですよ。
お店の外観もですが、店内の家具や食器もオーナーさんのこだわりが詰まったお店です。


緑いっぱいのイングリッシュガーデン風?な庭にはテラス席が4つ。
犬OKなテラスは4か所あり
松とかアカメとかも一緒に生えてますけどそれはそれでOK。


東側端の席で、にわかワイルダーからにわか英国紳士風の佇まいに努めてみたくみぞー家の面々。
居心地よいです
つか、何気にポージングしとる旦那にイラッときました。


取りあえず潤さねば!!(く)
喉を潤します
アイスカフェオレ&ビール ウマウマゴキュゴキュー!潤い完了!


ま、また白い人がきた。怖いお(タ)
タラは怖いばっかりらしいです
穴があったら入り込みたいタランティーノ

飼い主がウヘウヘ♪と気分よくしている足元では、度々やってくるお店の女性スタッフが怖くてしかたない
自意識過剰すぎなタラと、ぬる~んと寝に入るテーオおじさん。
ちなみにお店の方は犬たちに何かのアクションをするわけでもなく、自然に振る舞ってくださったので
タラも最小限のおっかなびっくりですんだ模様。お陰で引き続きウヘウヘ♪とのんびり過ごさせていただきました。


またくるかの~(テ)
吉備高原のベルネーゼで憩いのひと時
ぜひに。

今度は腹を空かせて準備万端で、お店の定番オムライスを食べに立ち寄りたいと思います。
食後にはケーキももちろん追加で!




Recent Entries