ここ数日寒の戻りでしょうか、肌寒い今日この頃です。そのくせ水鼻ダー!目痒ィー!なわたしの顔面で確実な春到来を体感しております。
遡ること1週間前の19日の土曜日はまさに小春日和。テーオは牛窓におりました。そしてこの時は丁度干潮という浜遊びにはもってこいの海加減。嫁と久々に広い浜辺でラブラブなデートをしてきました。

ウオーー!(ブ・テ)
ドスドスドス!!!!!
デイトというより、筋肉のせめぎ合いです。

   待てゴラァーー!(ブ・テ)                               ↓ 
うおー
お義母さまの投げたボールめがけて筋肉たちフル稼働中。

ま、待っておくれー(テ)            ッシャーー!(ブ)
差がひらくー
筋肉加速が今一歩のテーオと、素晴らしいスプリントを見せる嫁ブランカさん。

むーん(テ)ピタリ                   うふふうふふ(ブ)
待つ身の男
あきらめの速度はピカ一のテーオと、ボール>テーオな公式は崩さないブランカさん。

ブランカを飽きさせないヒト(ボール)が好きです(ブ)
テーオにゃわたさん

丸っこいのよりもわいのほうがステキなのに。飽きのこないオトコなのに。(テ)フフ
ボールよりも♪
勘違いも甚だしい。んで…。

ブランカさんの気をひきとわ~い(テ)ガバーー
ブランカさんの気をひきとわ~い
飽きのこないオトコ説を速攻否定。自ら気を引く作戦へ転じるテーオ。

ボール落ちたがな!(ブ) ♪(テ)
がす!
ジャンピングブランカパーンチ

ボール♪(ブ) 今のパンチは、愛…(テ)
ぼこられても嬉し
こんなすれ違いがいつもの彼ら。

テーオ今年初の海入水。もちろんブランカさんにとっては日常風景。
海の中へもおっかけて

仲よき事は美しき哉
楽しいのぅ

おかーたーん、わい楽しい(テ)
よう走ったわ~
よかったなぁ。しかしなんつー顔なら。

ボールを横取りしてはブランカさんの前に落として自分アピールしてみたり、後ろを一緒に走ってみたり。また、ブランカさんは横取りされるドキドキ感を楽しんだり、テーオを海に誘ってみたりと大そう楽しそうなふたりを眺め、小春日和なのほほんとした時間を過ごしました。
浜デートでラブラブ日和
ブランカさん、またあそぼー。(テ)





大震災で被災した動物たちのために、飼い主さんと共に避難している動物たちのために。
STAY WITH DOG東日本大震災特設ページ
 犬連れ避難・長期滞在を格安で提供している宿情報
アニコム損保さんによる被災地における診療受け入れ協力対応病院情報です。
緊急災害時動物救援本部のサイトです。支援活動が活発化されております。
○義援金振込先
 ・緊急災害時動物救援本部 http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
 ・テーオ会員の日本ホワイトシェパード犬協会推奨
  NPO法人日本ドッグボランティア協会 http://dog-volunteer.org/index.html

スポンサーサイト




林檎ちゃん家来岡から1週間後の3月19日。九州新幹線(鹿児島ルート)全線開業にともない、早速熊本―岡山間をばびゅーんとやってきてくださったお方が!

ハスキーの疾風くんとホワイトシェパードの沙霧ちゃん
疾風です沙霧です
と、末っ子ホワイトシェパードしずくちゃん(画像なし)の母さま、さぎっちょさんです。

巨大な2頭を新幹線に乗せれるはずもなく、今回はさぎっちょさんのお友だちと初来岡とのこと。到着時刻は夕刻であるとの連絡をいただき、その後のプランを練らせていただきました。

その前に…。
時は遡り同日のお昼頃。さぎっちょさんが来られる時間が早ければぜひご一緒したかった場所で、わたしはテーオと一緒に念願の満足エキスを五臓六腑に沁みわたらせておりました。

フォーーッ(゜∀゜)(く)
焼き焼き海産物
わたしにそんなに食われたいか。そうかそうか(・∀・。)

あなごの頭もらった。とりももらった。えびのしっぽもらった。かぼちゃは遠慮した。(゜∀゜)(テ)
たは~♪

地元瀬戸内の新鮮魚介類と野菜を自分で選んで焼いて食べれるお店、あみやき小屋『自分流焼やき』。テラスは犬同伴OKなのでテーオも香ばしい匂いを堪能しつつ、不意に落ちてくるウマウマに舌鼓を打っておりました。こちらには、牛窓=嫁実家=ブランカさん家に連れてきていただき、楽しくそして真剣に焼きまくり食べまくりました。

ワイルドに焼いた後はワイルドに去る.....〆(U・ω・U)と。(テ)
ハーレー軍団
このハーレー軍団の親子に後ろ足の肉球をくすぐられたテーオは彼らに何思ふ。

網焼きの後は恒例の浜デート。ブランカさんと1週間前に会っているにもかかわらず嬉しそうなテーオ。そんなおふたりさんの様子は次回にアップということで、話はデート終了後へ。さぎっちょさんと合流し場所は倉敷市美観地区周辺。

晩御飯は美観地区のほど近くみそかつ梅の木さんで。わたしが学生のころから全く変わらないみそかつのお店です。倉敷でなぜかみそかつ。でも密かな倉敷名物、食べたら妙に忘れられない味なのです。
こちらでもやっぱり食べまくり、そしてこの場にいない疾風くん沙霧ちゃんしづくちゃんの写真を見て大いに盛り上がる我々。すでに時間は10時近くなっておりましたが、お店を出た一行は満腹の腹こなしに夜の美観地区でぶら散歩。
車で待機していたブランカさんとテーオも合流し、美観地区を流れる倉敷川沿いを歩きつつ、肩(羽?)をいからせ自信に満ち溢れた感漂う白鳥さんにホワイト夫婦は興味津々だったり、通りすがりの人に声をかけられるもドキドキしつつ頑張って対応した嫁の表情が可愛かったり、出身地は岡山ではないのに地元民より地ネタが豊富なブランカ父さんが面白かったりと、30分ほどながらもぶら散歩を堪能。

ぶら散歩コースの昼間のイメージ
5月の美観地区その2
画像は職場の方からここに載せるためにもらいました(笑)

ブランカも綿帽子をかぶって5月に式を挙げます!
父さまは尺八吹いてください。母さまは船頭さんをお願いします。(ブ)
5月の美観地区
じゃ前のおばさん役はだれが?
ブランカさんもその気になる、昨年5月GWの『瀬戸の花嫁川舟流し』の様子。

わずかな時間でしたが楽しいひとときでした!沢山のお土産もありがとうございました。熊本名物いきなり団子に恋してしまいました。熊本への旅、ぜひ現実にしたいと思います。



大震災で被災した動物たちのために、飼い主さんと共に避難している動物たちのために。
STAY WITH DOG東日本大震災特設ページ
 犬連れ避難・長期滞在を格安で提供している宿情報
アニコム損保さんによる被災地における診療受け入れ協力対応病院情報です。
緊急災害時動物救援本部のサイトです。支援活動が活発化されております。
○義援金振込先
 ・緊急災害時動物救援本部 http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
 ・テーオ会員の日本ホワイトシェパード犬協会推奨
  NPO法人日本ドッグボランティア協会 http://dog-volunteer.org/index.html


3月12日朝。携帯から聞こえた聞き覚えのあるお声でわたしの頭はぱりっとお目覚めモード。声の主は、テーオのマスコットガール的存在のホワシェパガール、林檎ちゃんのママさんではありませんか。前日に発生した大地震のため、当初予定していた関東方面へ向かうことを断念せざるを得ず。しかしながら林檎ちゃんのために取った休日を林檎ちゃんのために…ということで、岡山へお越しくださるとのこと!大賛成です。
林檎ちゃん家来岡の一報により、ブランカさん&ビっちゃん、ましろちゃん、パールちゃん、広島からwishくん、そしてテーオと瀬戸内WS'sが集合。
くみぞー家は丁度葡萄づくりの準備時期。農作業仕事を終えた後、林檎ちゃんとの時間をご一緒させていただきました。初めて訪れた岡山市東区神崎にある梅園『神崎梅園』は、午前中の農作業がたたったか(ハウス内にステイしてただけなのだが・・・)自宅に帰るや否や本仕事(爆睡)し始めたテーオは放置して人間のみで、これまたお初の玉野市『みやま公園ドッグラン』はテーオも一緒に。テーオにとってはドッグラン内で楽しむよりも、その場に馴染み意識散漫にならぬ訓練の場と化し、永遠のライバル(テーオが一方的にそう思っている節が巨大)wish氏とは、絶妙に距離感を保ちつつ対角線上に移動するテクで、わたしとwish母さんとの息もぴったり。
そんな中、ラン内で遊ぶ林檎ちゃんやましろちゃんパールちゃんの様子を垣間見たり、巨大グレートデンに初めて牛を見た時のような反応をしてみたり、その後牛さんとは和解しましたので、デンさんとも何とかそうなってほしいものだと母は思ったり。
犬まみれな楽しい時間は光の速度のごとく早く過ぎるのが定番。ドッグランの画像が気付けば無いという全くの不覚!!と言うことで、梅園での美しい花と美しいWSガールたちを画像で回想したいと思います。

急げ!梅園に林檎ちゃんが待っている。と、小鼻を膨らませて梅園へ向かうくみぞー家人間組。無事皆さんと合流し、梅見しつつ梅園散策。
牛窓の梅園にて

すばらしいしだれ振りの梅の木たちを前に、梅と犬の構図で自然発生的に記念撮影会開始。

久し振りの再会でしたが林檎ちゃんはちゃんと覚えてくれていました。愛いのぅ。
林檎やで

後ろ姿もせくすぃ。横幅が出てかつウエストきゅ。テーオの小鼻も膨らみます。
せくすぃ

しだれ梅と嫁。見合い写真に使う気ではなかろうな?と婿も心配。
嫁と梅

梅の花とビっちゃん。腹調子が悪いながらもこの…この…反則ぷりちー。
ビっちゃん

お次に発見したのが、梅と菜の花仕様の一本道。とくればやることはひとつ。
菜の花ロード

ブランカさん、可憐な走りをお願いします!

まかせてください!ウオ---!!!(ブ)ドスドス。
あはは!あはは!
男らし…い!いや、とても躍動的かつ活発な女性らしいですよ!

いもおとには負けられません!(ビ)ポチンポチン。
ビっちゃんも!
ちっさ!しかし一気の走り込みの姿に、心は大型犬なオーラが漂っております。

そして母さまももれなく!!
おかんも!
すみませんどうしても使いたく(*´∀`*)

り、林檎は今度にしとくわ~(゚‐゚*)(り)
ほえ~

それよりテーオのおばちゃん可愛く撮ってや(テ)
麗し林檎姫
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)ラヴィ!!

梅園ではしゃぎ満足したころwish氏到着の連絡が入り、一行はブランカさん家でwishくんと合流。
数か月の間にモフからモジャへ変化を遂げたwishくんの毛量にチーム薄毛員は羨望の眼差し。話題は一気に毛一色に。密かに犬生最高のもっふり具合と自己満足に浸り、こりゃチーム薄毛脱退と行かぬまでも平社員くらいには戻れるんじゃないの?と自信を深めていたテーオだったのに儚い妄想であることに気づきました。
その毛根分けてくれー。と、モジャにあやかりたくwishくんを触りまくっておきました。そんなこんなで尽きぬ終わらぬ犬談義はこの後場所を夕食会に移し大いに盛り上がった模様。我が家は放置中のテーオのもとへ。皆さま本当にありがとうございました。
次回は真夏の広島オフ会です。飼い主は水着着用(露出度高め)でお願いします。(うそです)

さて、おいでんせぇ岡山へ-その2-は翌週に来岡された熊本からの客さまのお話です。



大震災で被災した動物たちのために、飼い主さんと共に避難している動物たちのために。
アニコム損保さんによる被災地における診療受け入れ協力対応病院情報です。
緊急災害時動物救援本部による支援活動が活発化されております。
○義援金振込先
 ・緊急災害時動物救援本部 http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_35.html
 ・テーオ会員の日本ホワイトシェパード犬協会推奨
  NPO法人日本ドッグボランティア協会 http://dog-volunteer.org/index.html
原発事故の風評被害が心配される中、日本経済の冷え込みが一層懸念されております。
節約と消費のバランスは大切だと思います。今できることを考え乗り越えたい!


3.11。大震災から4日目。救助活動や物資輸送が本格化する中、被災地ではまだまだ孤立化されている避難所や、支援物資の到着がいまだない箇所も多いという情報も。反面、我々の目の前にはこれでもかと情報は提供され、むしろ溢れすぎ、真偽の精査も必要な状況。
知り合いの方・愛犬の安否は確認できた。さて、次になすべきことは何か。

米を作っている個人農家であれば、必ず自家用の米を備蓄しているのが通常。我が家も小規模ではあるが、くみぞー旦那がえっちらおっちらとこさえた米がある。
わたしは米を送りたいのである。
ただ、このような機に乗じて、悲しいかな偽善な輩が必ずひょこり顔を出すもの。流石に米をくすねてやろうとする輩はそうそういないと思うのだが、必要な場所に必要なものを確実に届けたい。被災地の県のHPを見ても個人レベルの援助物資は受け付けないところも多い。
そこで地元の県市町村の窓口への申し出を考えた。

丁度昨日、岡山県が義援金並びに支援物資を受け付ける窓口を設けたというニュースを見た。
さらに本日、岡山県内の全市町村の長が集まり、支援物資受付の窓口を岡山県に一本化する旨、方針が示された。しかし残念ながら、食料については受付対象外。もしかしたら今後可能になるかと思い、本日県の担当課に電話で問い合わせてみた。

く:昨日のニュースで見たが、支援物資に食料は含まれないのか?
県:はい。現時点では含まれない。
く:なぜ?
県:被災地から遠距離にあり、衛生上の問題で食料品の受付は行えない。
く:米を送りたいのだが。今後受付の可能性はあるか?
県:現時点では未定。
く:物資はどの県にいつ届くか決まっているのか?
県:決まっていない。どの県へいつ送るかは、受入れ状態が整った県からの要請待ちであり、現在調整中だ。
く:分かりました。ありがとうございました。
県:問い合わせ、ありがとうございました。

米にそこまでこだわらんでも、と、思うのだが、わたしと同じように米送りたいと思っている方々も多いらしい。日本人、おにぎりは元気の源のひとつ。可能になればぜひ協力したいと思う。

西日本に住まう者として、我が家で思う支援の在り方。
義援金の募金並びに必要物資の提供。そして、ふつうに生活すること。むしろいつもよりお金を使い今まで以上に経済活動に力を入れること。働き、そして使う。大袈裟だけれども、西日本は経済活動をより活性化させにゃならんと思います。自粛すべきところと、そうでないところを自分のできる範囲で考えていきたいと思います。



本日午後3時前衝撃が走りました。
東北でM8.4 8.8最終9.0に修正。宮城県北部で震度7。津波は10m超。
ライブ映像に映し出される津波の様子に絶句。
関東方面や都心でも大きな被害が。

ブログを初めて広がった、ワン友さんニャン友さん。
遠い土地の出来事ではありません。
怪我をされた方はいないだろうか。
ちゃんと避難されてるかな。そしてワンさんニャンさんの安否も。

お友だちも犬も猫も・・・みんな、どうぞ無事でいてくれますように。

被害が多大な地域の方々へ・・・心よりお見舞い申し上げます。



自宅に帰るたびに、最近とっても気になることがある。

おかえりーおかえりー(テ)
ぴち!
わたしの視線はある一点へ集中。

だいぶん治ったで(テ)
20110306c.jpg
鼻の頭、治っとるけど…ぴ、ぴーちゃんのばか!

神聖なる愛のムチにゃ(ぴ)
20110306b.jpg
いわゆる猫ぱんち、な。

それは、テーオの鼻頭の縞が増え、うり坊状態に拍車がかかっていやしないかということ。
原因はテーオのひつこさによりぴーすけの怒りを増幅させているせいでありますが、最たる心配は縞模様が治る過程で周辺の顔毛がもそっと抜けてしまうこと。これ以上縞が増え、薄毛に加え局部的禿は何としても避けたいもの。
そんなテーオのために、愛のムチの衝撃を吸収し、尚且つマズルを優しく包み込む素敵なアイテムを用意しました。

けっきょくやられっぱなしなわい(テ)
りんご網テーオ
,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

これがやりたかっただけ…という訳では…ない。


・:*:・。・:*:・゜.。・:*:・・:*:・゜.。・:*:・。・:*:・゜.。・:*:・・:*:・゜.。・:*:・。・:*:・゜.。・:*:・・:*:・゜.。・:*:・。・:*:・

リンク先情報更新しました!大好きな動物写真家、岩合さんが岡山にやってくる!『岩合光昭写真展 ~ねこ~』3月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)はご本人も来岡されるそうです。
ぜってー行く。ついでに『第9回春の北海道物産と観光展』も堪能する。
楽しみです。




Recent Entries