定期的に岡山城近くの某所で開催される習い事の行事。窓からの景色を見ては、こりゃテーオを連れてくるべきじゃないか?そして岡山男児であるならば、アレと一緒に記念撮影せんといけんのじゃねーの?
そんな妄想に引っ張り出されたお犬様おひとり。岡山県庁前から相生橋を渡り、河川敷を降りたらすぐにアレ(彼)はいます。

桃、そんなに見せびらかさんでも。早く服着て!鬼退治行くど!(テ)
水辺のてーくん
水辺のももくん(本名)とテーオ。ももくんは年中裸族の元気っこです。

城壁が黒く彩られていることから、カラスのように黒い城「烏城(うじょう)」と呼ばれる岡山城の天守閣をバックにサルとキジの登場を待つテーオの図。(一生来んけどな!)

ももくんと戯れた後は、早速ぶらテーオの散策開始。

右には後楽園。左には好物。(テ)
気になるやつがおる
河川敷を降りて近くの鵜に心奪われ中のテーオ。

川から突き出た木のような物の上で、羽を広げて休憩中の鵜に何やらテレパシーを送っておりましたが、届くはずもなく。

こんにちはー(テ)
観光客を観光中
観光客を観光中


「犬」が付いた兜を作ってくれ(テ)
お城のそばで

月見橋を渡り天守閣のほど近く。この天守閣からは市街が眺望できますがお犬様は当たり前ですが入城NGです。何やら武将気取りのテーオは無視して、旭川沿いを歩く歩くぶらぶらと。

重厚な造りですな。テーオルームも同じ門にしてくれ(テ)
門番するで
段ボールで父ちゃんに作ってもらえ。

約1時間で小汗をかいて終了。地元の方の犬連れ散歩に観光客やジョギングの方、お城を囲む旭川には魅力的な鳥さん各種。ただ、観光客に交じって我が犬と城を携帯カメラで撮影する女ひとりが実に怪しい気もしたが。そんな中、テーオは気分高揚時のバロメーター『しっこポーズde●んこ』実施。その名のとおり、片足上げたまんまでぷりっと作成するというものであるが、大概場慣れしていない土地でやらかすので、テーオの心理がよく分かる代物。『●んこポーズde●んこ』を次回は期待します。
岡山城の周囲はぶら歩きにもってこい。改めて感じた今回のぶらテーオ。

スポンサーサイト




今日は

にゃがつ(月)
ぴーすけにゃー


にゃんじゅう(十)
ちびたにゃーん


にゃーんにち(日)
ゆきまるにゃん


にゃ…


言えるかーorz(テ)
わい犬じゃし
尻尾で局地的に自主規制しつつ、猫の日に加われないテーオの図。



楽しかったなぁ。約1ヶ月前のホワイトパラダイス。
…ほ、ほぼ、い、いっかげつ!そ、そんなにも経った??と、自分に聞いてみたところ。…経っています。真実です。…あぁ。

さて、前回成長したツナばぶちゃんたちに再会することで、より一層脳内から興奮物質が噴出したわたしですが、その勢いそのままで、いよいよANNIE'Sのホワイトシェパードたちとご対面。
準備も万端。お着換えも重要。出張アイテムにまさかジャージ一式が入っているなんぞ、職場の面々は思いもしないであろう。そしてこの日、わたしにもう一つのミッションがあったのです。それは、ANNIE'Sお庭の「ウッドチップ敷き」のお手伝い。完成予想をこれまた楽しみに、足腰ごんごん使うぜーとチップ運ぶ気満々のジャージ女でしたが、当日ブツ来ないという不測の事態が。やるぜ気力は空振りとなりましたが、その分白い子たちとの絡みに上乗せじゃ!

お庭には、すでにみなさん出そろっておられました。虎丸くん、鯱くんお久~!

虎&鯱

もしや、テーオおじさんちの?(鯱)
ぷっくり鯱くん

そのぷっくりお口、わたしにぜひツンツンしてほしいってことでしょうか。任せとけ!と人差し指を立てて近づくと、いやーん!と去っていった鯱くん。マブいです。

俺、虎っち。ボール好き(虎)
IMG_8202a.jpg

虎ちゃん大きくなってからに!すっかり男っぽくなって。そのボールへの情熱をわたしに向けてみんかい?
ぼくイヴァーン。(イ)
反則ぷりちー
キュン死。即死。

北欧の王子イヴァンくん。現在は、新しいオーナーさんの元で、その愛らしさを振りまいているという。彼の無邪気なキャラクターで、人も犬もみんな笑顔に。今頃どんな素敵ぼっちゃんになっているのでしょう。成長が楽しみです。
さて、続いて女子チーム。犬舎のWSチームリーダーアニーちゃんもお久しぶり!体調はいかが?

ボールあげるから、投げてちょうだい!(ア)
アニーちゃん

心配ご無用なコンディション。この頃目立ってきていたお腹には、なんと9頭入っていたなんて!今月13日に男の子5頭女の子4頭無事出産。今は子育て真っ最中で、母性を余すところなく発揮中!

ツンツンツンツーン!!とうるさいわたしをよそに、テーオのきょうだいツナデちゃん。会いたかったよー。
姐さん!(鯱) 姉ちゃん!(イ)
ツナデちゃん

鯱くん!王子!わたしも仲間に入れてーん。ということで、テーオと同じラインのお尻やら、おでこやらその他いろいろ、しっかり顔をうずめ香りを堪能させていただきました。

末っ子ガールのマヤちゃんも可愛い笑顔で近寄ってくれて、おばちゃんうれしい。
マヤちゃん

ひと通りみんなに挨拶が済んだ後は、お庭で犬模様を観察したり、一緒に遊んだりで、楽しい時間は悲しいかなあーっちゅう間に経ってしまうのです。

鯱くんスマイル
遠くからなら笑顔で応えるぜ

ワイルド虎ちゃん
おれ大きくなっただろ?

あぁ…。萌。富士額、萌。
毎日楽しいのです~

マヤちゃんと別名モップ王子。
マヤ姉ちゃんを味見
動くモップさん、本当は真白なのに…。土草に大変好かれておられました。

王子とツナデさんのほのぼのな絵。
お姉ちゃんあそぼ

彼らのこの表情たちに癒されました。楽しみました。気がつけば日も暮れてました。翌日からのお仕事、忘れてました。
この後、パパさんママさんお姉ちゃんたちと一緒に夕食までご一緒させていただき、充実のホワイトな1日は更け…。この時の早さが憎い!そんなわたしはすっかり出張の目的果たした感満々。翌日の秋葉原で「ウッドチップきたぞー」と連絡入らんかと若干期待してしもうたという(笑)
ANNIE'S家の皆様本当にありがとうございました!

もはや我が家の恒例となった関東遠征。5月のGWには、今度はテーオを連れてみんなに会い行きます。


2月。早!花粉症、恐怖月間開始!となりましたが、今年も早々ののらり更新を露呈しつつ、先月の23日のお話し…。

そう!!わたしは先月秋葉原にいたのであーる。
ぎゅいーん!
富士山上空。美しい富士に小躍り約1名。機内に響く独りシャッター音(あほですな)

そして、初日は移動日だったにもかかわらず、前夜祭のごとく、早々に東京入りし、出張用の荷物にジャージ一式を忍ばせて鼻息荒く、埼玉県某駅目指して更に電車で1時間。
片田舎から上京した40前女は、迷子になることもなく、某駅で待って下さっていた、アニツナ父さんと無事合流。
一人旅、いける。そう自信を深めるアラフォーがひとり。
そして、約8カ月ぶりのアニーママさんとの再会にファン(くみぞー)は喜び、パパママさんとウマウマランチをご一緒した後には、なんとツナばぶちゃんたち再会巡りが待っていると言うではありませんか!わたくし、小躍りに拍車がかかったこと言うまでもなし!

ANNIE'S犬舎のほど近くのお宅に迎えられた、シェリーちゃんメイちゃん姉妹と、バンくんに会いに車で走ること十数分。

昨年5月。いもむし状態で、くみぞー家を迎えてくれたテーオの甥っ子姪っ子ツナバブちゃんずが、こ、こんなことにー!

メイです(メ)        シェリーです(シェ)
ハート射ぬかれた
きゃ、きゃ、きゃわゆい~ん♪
ちょいと首を突き出すその体勢、テーオおじちゃんとよぅ似てからに~♪(変態に変身)

彼女たちのために作られたプライベートドッグランにお邪魔し、「覚えとるよな?(←絶対覚えてない)テーオのおばちゃんですよ~ちゅ~しておくれ~!」と交流を求めたところ、ぺろろろろろー!とウェルカムの嵐。
あの、求めておいてなんですが、その人大好きっ子具合はどしたんかな。と。警戒の「け」の字も、不信感の「ふ」の字も見当たらぬそのクネクネぶりと耳ペタン。おばちゃんをそんなに小躍りさせて、罪作りな子たちですよ!まったく。

ママーママーーー!!!!!(シェ&メ)
好きです好きですー!
もちろん、産みの親(のような存在)のアニーママさんへのLOVE度は別格の模様。

あぁ、血を感じる。各部位に我が息子と同じ血を!(く)
お知り合いのふたり

仲良し姉妹なの

毎日楽しいの
昇天。

1歳未満ながら、骨太のしっかりした体つきに、ツンツンの面影が色濃く残るびゅーてふぉーな姉妹の成長に感無量。素敵女子まっしくらですね。いつかテーオおじちゃんも、このドッグランに入れてもらっていいですか?
さて、お次は男子くん。バンくんちは、シェリー&メイちゃん宅のほど近く。きょうだいの成長ぶりが間近で見れる環境を羨みつつ、男好きにとってはいやおうなしに、期待は膨らみ…。

オレっちのお部屋へどーぞどーぞ!(バ)
尻毛がキュート

バンくんルームにわたしひとりの単独侵入で、お触りし放題。そしてやっぱりクネクネ。尻を、この天然パーマのキュートなオレっちの尻を撫でれ!と、この表情。
アニツナパパママさんから、ツナバブちゃんたちは人が大好物であることを伺っていたものの、ここまでフレンドリーなホワイトシェパードはお初でした。
どうやらこのきょうだいにはクネクネDNAが組み込まれているようです。

オレっちもドッグラン作ってもらってるんだぜ(バ)
オレかっこいいぜ
お主もイケメンですな。(おヨダ)

整地中のバンくんドッグラン完成間近とのこと。きょうだい揃ってマイドッグランをプレゼントしてもらえるなんて幸せ犬ですよ。そして、わたしも大きくなった彼らと再会できてとっても幸せ。
ツンツンのお子たちの成長を見ることで、今季で最後となるツナばぶちゃん誕生のリサーチにもなりました。テーオと一番近い血縁、そしてわたし好みのワイルド感溢れるばぶちゃんの誕生が一層待ち遠しくなりました。
さて、出張移動日をメインイベントとした1日はまだまだ続く。いよいよお久ぶりのANNIE'S犬舎で白い子いっぱいと戯れた後半レポは次回に続く。





Recent Entries