いつかはテーオと行きたいな、信州。
関東遠征路に雄大な景色を拝む度に思いは膨らみ、PCの旅フォルダには気付けば信州の情報が増えてく。そんな今年の8月に、信州オフ会10月開催の便りが届きました。くみぞー家得意のぶらり旅とはまた違った趣・楽しみが満載の、信州は霧ケ峰でのオフ会です。
行かねば!こりゃ行かねば!土日の開催のため、問題はくみぞー旦那の積極的な休日取得アピールにかかっておりました。その結果、1日ずれての日曜日からの参加に(TдT)
企画してくださったbossくんパンジャくんのご家族にその旨のご報告と共に、僅かな時間ではありますが、参加をさせていただくことになりました。
旅前の1週間は、天気予報のチェックと、美しき日差しの高原に走る白犬たちのイメトレに励み、またテーオの男道兄貴風強風注意報発令時に備えるべく情報収集とこれまたイメトレを怠らぬ日々。あぁ何も心配なく参加できたらな~と思うこともありますが、今回参加を決めたのも、ひとつの経験の場として、できることをしようという思いから。頭の隅っこに結構マジメな(笑)そんな不安を抱えながらも、出発日はやってきました。雨とともに(_□_;)!!
色んなイメトレの成果を発揮スベーシ!スベーシ!!そんな台詞を頭にループさせつつ、出発を心配してくださったアニツナ父さんに「行こうと思う」と宣言し、くみぞー家、10月9日のPM10:30出発。
兵庫から大阪にかけて、かなりの雨に見舞われながらも、中央自動車道分岐まで一気に走行。SAで仮眠をとりすぎ諏訪ICを出たのが7時半過ぎ。そして会場の
ログコテージ霧ケ峰に8時に無事到着。アニツナ父さんが迎えに来てくれました。
ログコテージの目の前に広がるゲレンデは、すでにひとっ走りし終えたWSたちがちらほら。主催者のboss&パンジャママさんにご挨拶の後、ログコテージ周りを散策し、青空も見え始めた広いゲレンデを早速走る!
うほー(テ)

しっぽと後ろ足の辺りに機嫌の良さがうかがえますな。テーさんよ。
この後、初日からの参加者の皆様とWSたちが再び登場。テーオ、久々のオフリードでの様子を緊張しつつも観察する中で、いろんな表情を見せてくれ、本当に男子ですなぁ。と、実感。同時に、晴れ渡っていく高原とWSたちのいる風景は、もう、もーう!滞在時間の短さは満足感で十分カバー。そんな様子を画像で追っていきたいと思います。
はじめまして(ハート)。(テ)

アイギスちゃん初対面。テーオの暑苦しい視線に、こいつ怪しいわ!モードなアイギスちゃん。
しかし、ちょいもっさりしながらもテーオは嬉しいばかり(手前)。
はじめまして(ハート)。(テ)

またも女の子、ブイニーちゃんの登場にテーオご機嫌。
ここはパラダイスじゃと思う(テ)

首にサクランボぶら下げたラブハンターはそう思ったそうな。
海kaiちゃん海umiちゃんも登場。否応無しに盛り上がるテーオ。そんな浮かれぽんちテーオをよそに、他の男子との位置関係が気になる母。意識をさせない程度に距離を保つようにしていたのだが、タイミングを見て、もしものトラブル回避のために準備してきた例のブツをテーオにそっと装着。
パラリラ!パラリラ!(テ)

カラスマスク@サクランボ。霧ケ峰オフ会では、参加事項として、年頃男子同士による思わぬアクシデント防止のために、マズルガード(口輪)を持参(任意)するなど、心掛けるよう記載がなされておりました。これも、オフ会を皆さんで楽しむためのご配慮であり、おそらく最年長男子であるテーオの振る舞いの如何によって、大きく影響することであろうと、準備に至ったわけです。もちろん、テーオを信用はしていました。(不安ではあったけれども。)
しかしカラスマスク(本名はハッピーマズル)仕様のテーオってば、怖っ!
い、いけんがな!ハッピーマズルは、今までのマズルガードの怖さを軽減した可愛いデザインが売りなのに!!余計にギャップが激しくて、なんだか犬の枠を超えたような、野生の何かを捕獲し手なずけ中なような風貌。うーん、一応チーム怖顔(会員4名極小チーム)会長だけのことはある。
付け心地については、大して何事にもこだわりがないというか、あまり執着しない性格なので・・・
何付けてんのよ!(海umi) チュー防止らしい(テ) 超安心(海kai)

くらいにしか思ってないようであった。と言うか、テーオにとってのチュー防止は死活問題では!これ、若干のエロ封じにも役立つ一面があるかもしれません。
そしてマスクさんは初対面のWSたちと挨拶を交わして行くわけですが、わたしのかなり遠方で、とうとう男子との身の丈比べが勃発。
あなた、めっちゃノリノリですがん(男子くん) わい、テーオ。別名ラブハンター。(テ)

口元が封じられているにもかかわらず、その自信はどこからやってくるのか。(--;) この時、テーオを呼んだかどうだか記憶にないところを見ると、自分も緊張していたのだと思います。しかし程なく戻ってきて、今後この男子くんに近づくことなく過ごしておりました。
男子と言えば、アニーズ犬舎のフランスボーイ鯱くん。テーオとの初対面を楽しみにしておりました。が、来日してから今の今まで一度も鳴いたことがなかった鯱くん、テーオを見て初鳴きされました。テーオ、いったい何を、目に見えぬ何かを出したのか。もっとソフトに!ジェントルに!・・・対応できんかったらしく、調子こいたテーオは、待てーい!と、逃げる鯱くんを追いかけ、鯱くんは「車に入りたい」と車内避難を要望。なので画像がありません。ごめんね鯱くん。
さてさて、これからみんなでゲレンデを登ります。

この子はだぁれ?カラスマスクも一緒にジャンプ。

画像でお分かりのとおり、この頃は既に青空満開。雲と同じ高さにいる不思議な非日常な感覚と、これから眺める絶景に今度はわたしが浮かれぽんちに。シャッター速度も加速します。
左から、ラブちゃん、海kaiちゃん、海umiちゃん、テーオ。雄大な峰が連なる背景と。

くみぞー、一番のお気に入り画像。

ラブちゃん、海umiちゃん、海kaiちゃん。
大好きな海ちゃんズとテーオ。

海ママさんを真剣に見つめるふたり。と、なぜかテーオ。
明日もここで遊ぶと思う。(テ)

その願望、後数時間で儚く散る予定。
ゲレンデを降りて、チーム怖顔メンバーと対談。

ハスキーの疾風くんと、沙霧ちゃん(真ん中)。
初の対談は特に絡みもなく、まとまり無さ具合がおもしろかったです。
シェリーちゃんは怖顔メンバーにおっかなびっくり??
素敵なGSDのアンズちゃん。年上お姉様に、テーオ腰砕け。(笑)

もちろん同じ岡山から参加のシェリーちゃんと一緒にパチリ。

締めはみんなで記念撮影。

信州霧ケ峰オフ会を主催してくださった、boss&パンジャパパさんママさんそして関係者の皆様のあたたかいご配慮とご提案のもと、テーオは自由を満喫できたようです。お陰でテーオにとって「楽しい」経験として終えることができました。そして、マズルガードは、力の張り合いフラッシュバックに悩める小心飼い主の心に、ちょいと自信を取り戻してくれる結果となりました。
改めて、すてきなWSとオーナーさん方に恵まれ、オフ会を思い切り満喫したくみぞー一家でした。心から、ありがとうございました。
載せきれぬ画像は次回まとめてアップ予定。霧ケ峰オフ会の後訪れた駒ヶ根散策レポートはその後に。牛窓日和もテーオと地元探訪も残っているそうな。年内に書き上げたいなと自分に要望書を提出しておきました。
初使用のマズルガードについて私感など短くつぶやいてみた。
今回のマズルガードの目的は、不慮の怪我等を予防・防止する対処用として使用したものです。
あくまでも怪我防止であって、喧嘩防止は飼い主の役目であると思っています。
多くの犬が集まる場所では、周囲の状況を判断し、愛犬をいろんな意味で守ってあげれるのは飼い主しかいません。
今回のオフ会も、そのことが前提にあっての年頃男子への配慮であったと思います。
と、マジメに書いてみたけれど、わたしの悩みや思いは今後も尽きることはないだろうなあ。ただ、それは男子を育てる醍醐味として、楽しさに変えていける自分でありたいなーと感じました。
マズルガードで今一度見えたことがあったこと。収穫になりました。
[ Close ]