ものすごくざっくりですが、関西旅の全貌は「関西旅の概要」のとおり。
今回、テーオと一緒に過ごしたのはペット博当日と牛窓での2日だけでしたが、前回の幕張にない色んな表情のテーオがおりました。おもしろかったので、まずはその変化を追ってみたいと思います。

父ちゃんとふたりでお出かけと信じていたであろうテーオは、初めての大阪の地に到着し、アニツナ父さん、海ママさん、ミルさん家と会場屋上でのんびり過ごしていた模様。
可愛い虎ちゃんに、海kaiちゃんアテナちゃんメンバーはテーオに安らぎをもたらし、久々再会の虎ちゃんに「兄ちゃん」と口ペロされて嬉しがり、虎ちゃんの背中にそっと顎を乗せ、兄貴度アピール。そしてガールと過ごす一時。あぁテーオ幸せ。この時、母ちゃんの存在はすっかり忘れていたと思われる。チッ!

兄貴風吹かしたぼくをお撮りください!(テ)
おほほほ
画像を海ママさんからいただきました!ありがとうございました!!

何ポージングしとんな。なんか余裕かました顔しとるがな。ちなみに、こんな顔したテーオは、今後一切登場しません。(笑)

そこへ前日から姿を消した母ちゃん不意に登場。しかも戻ったかと思ったらいろんなわんこのニオイを染みつかせておる。心乱れたか、テーオにわかに挙動不審に。そうでなくても人ごみ犬ごみで緊張するテーオです。これから始まるイベントのためにも、もっと時間を割いてゆっくりテーオに話しかけ過ごせばよかった。母、反省。
実際はそんな余裕なく早速会場入りしてしまったくみぞー一家。イベント受付から待機、そしてイベント中、終了後・・・結果、こんなテーオの表情集。

なんか知らんけど、待っとるよ(テ)
うぴー
会場入り口前で一時待機のテーオ。お耳ペタンの始まり始まり。

兄貴風吹かせた自分はどこへ(テ)
引きつり笑い
会場内で虎ちゃんと2ショット。引きつり笑いが物悲しい。
受付にいるアニツナ父さんを見つめる虎ちゃん。その瞳の中にテーオはいない。(当たり前)

後ろに兄貴発見!(テ)
うへへ
テーオの異父兄貴、ヴァイスくんと縦並び2ショット。
お互い男子むんむんの年頃ながら、気にすることなく、むしろ顔が緩むテーオ。

も、もしかして、これ覚えてるんかなぁ…飼い主の淡い願望。
ヴァイス兄さんと
2008年9月パピーミーティングにて。
1歳半のヴァイス兄さんと生後9カ月のテーオの合成みたいな濃厚2ショット。(お気に)

はあはあはあ(テ)
はぁはぁ
無駄に息があがるテーオの図。
イベント開始の集合写真にて、母に締められた直後の心が折れた方。

すっかりテンパったテーオ、集合写真撮影時に近くでお利巧さんに伏せをしていたブリッツくんに狼藉を働いた。改めてごめんねブリッツくん。またフォローしてくださったパパさんありがとうございました。その後、この日のイベント「JWSA主催第2回ナショナルドッグショー」がスタート。
そんな中、慌しいリンク内でわたしの目を釘付けにしたすばらしいお方がこちら。

ぐーすか(虎)
ぐーすか
出番が終わった虎ちゃん、アニツナ父さんにひっつき虫でマジ寝です。
その肝っ玉、テーオに少し分けてください。

虎ちゃんが熟睡する傍ら、オーナーさんとラウンドするホワイトシェパードたち。浮き足立った母とテーオもそのひとり。そのショーの模様は次回、レポートいたします。

時は流れて、無事ショー終了。出番が終了してからは、くみぞー旦那と屋外の日陰で爆睡するテーオ。出展者のおじさま方も時折休憩に訪れる中、愛想をしてみたり、へそ天ちん見せを披露したりして過ごしていたそうな。
わたしたちが落ち着くとテーオもようやらリラックスできた様子。テーオ、ここから笑顔に変身。(遅)

イベントの後は、またまたイベント。場所を琵琶湖畔に移しての夕食会。ドイツ料理ヴュルツブルクハウスのテラスで琵琶湖を望みながらビールで乾杯!セッティングいただいた林檎ちゃん家、ありがとうございました!
偶然上がった花火に、一同さらに盛り上がったり。
うまうまでした。
うまうーま

食後はみんなで記念撮影したり。
整列!
左から、テーオ・砂璃ちゃん・虎ちゃん・林檎ちゃん・海kaiちゃん・wishくん・アテナちゃん

琵琶湖畔でお散歩テーオ。
んふんふ♪
砂璃ちゃん家の末っ子坊ちゃんにかまってもらって、んふんふ♪言ってるテーさん。

ラブ!砂璃ちゃんラブ!!(テ)
ペロリン
本日一番の絶好調野郎なテーオ。女子限定の心の広さ、もっと他方にも広げんかい?

結果。終わりよければ全て良し!(笑)で、ご機嫌よく帰路についたテーオ。あの・・・母とまたお別れですが少し寂しそうにとかしてもよいのでは?チッ!!
緊張したことも楽しかったことも良き経験。テーオの表情七変化でした。

スポンサーサイト




まさかの異例のスピード更新かっ??
どうも信用ならぬ時は、自分自信をまず疑ってみましょう。と、言うことで疑ってみると、やっとこさ画像整理が終了したということでした。やっぱりめ!

とりあえず、今回の旅の行程をおさらいいたします。

【9月18日(土) ペット博前夜祭~ドギーズパーク滋賀~】
なんと!前日から進めていた旅への準備。普段しないことをすると、このような始末になってしまうのです。
万全を期して、充電マンマンにしたデジカメのバッテリー。会場到着し、カメラ小僧化しようとした時気付いた大失態。バッテリー家のコンセントに刺さったままじゃー。
少し頬を赤らめ、wish母さんに告白したわたくし。結果wish母さんのデジカメで、その日ふんだんに撮らせていただきました。なので手持ちの画像が1枚もありません。(_△_;ガーン!

【9月19日(日) ペット博当日】
テーオとくみぞー旦那とバッテリーがペット博会場であるインテックス大阪へ。関東からは、アニツナ父さん、海ママさん、アテナちゃん家が無事到着。
4ヶ月ぶりに虎丸くんと再会したテーオ。虎ちゃんに口元ペロされて、ご機嫌兄貴モードに。虎ちゃんの背中に顎を乗せ、虎ちゃんを失禁させてしまったらしい。何てかわいい虎ちゃん。そしてごめんね虎ちゃん。
海kaiちゃん、アテナちゃんとも再会し、駐車場でのんびり過ごすことしばし。テーオがゆったり出来たのもこの時だけ。そんなこととは知らぬテーオはこの後イベント会場に足を踏み入れ、常に耳ペタンの状態をキープ。

ここはどこなのじゃ。帰りてぇ(テ)
ひえ~~

初めてお会いした方や、お友だちとの会話を楽しむのもイベントならでは。そして、イベント終了後は、お疲れ様~の後夜祭。wishくんBOM獲得のおめでとう会も兼ねることになるとは!なんとも嬉しい宴でした。

みんなで!

関東チームとテーオ&くみぞー旦那は帰路へ。wish家とわたしは、林檎ちゃん家プレゼンツ滋賀&京の旅へ。

【9月21日(月) 滋賀と京都を行く】
雲間から太陽ちらり。地上との温度差6℃。気温19℃の琵琶湖バレイで高原散策。

気持ちえぇぞー

3時のおやつが5時のおやつに。わたしの中の極上スイーツと言えば京都のお抹茶。お茶の香り漂う藤吉でいただいた抹茶スイーツ。あぁ感無量。
3日間ずっとご一緒していただいた林檎ちゃん家と名残惜しくもお別れの時。次回はwishホームでの再会を約束し、京都を出発しました。
わたしは備前ICでくみぞー旦那と合流しこの日は帰宅。この晩、wishくんは久々に母ちゃんとの水入らずの時を楽しんだことでしょう。

【9月22日(火) まだ終わりません】
まだ遊んでました。遊びほうけてました。
テーオとともに嫁(ブランカさん)宅で新鮮素材焼き焼きランチ。wish家ももちろん一緒です。一足お先に海を短期集中で楽しんだwishくんは車内でまったり。あっという間な4日間。wish母さんありがとう。2日目の晩、わたしに2度鼻ツンした後に手を肩に乗っけて慎重に試してくれたwishくん。くるっと振り向き立ち上がったわたしを見た、びっくりまなこが忘れられん。思い出いっぱいな旅でしたなぁ。そして夕方wish家は帰路へ。
テーオは嫁と海を楽しみ、この日を持って4日間の旅は幕を閉じたのでした。

画像一杯。思い出一杯。ぼちぼち更新。(やっぱりめ!)


やっとこさテーオ地方にも秋がやってきたようです。秋冬の空気でも決して冷やされぬ高温人間のわたくし。一番好きな季節たちに、にわかに心中落ち着きの無さを醸し出しております。
旅の季節到来。

お供します(テ)
ぺろんちょ
夏の思ひ出、大三島でのテーオ

謳歌した今年の春夏旅に引き続き、早速今週末から関西方面に出かけます。そして来月信州。未だ見ぬ地をテーオと共に。
晴れ女パワーをフル充電し、あぁ気持ちはいやおうなしに盛り上がる。


9月12日。朝8時半。気温既に30度超え。
しかし空は高く、ヒツジ雲が流れる空に確かに秋を感じた日曜日。
半年ぶりにドッグスクールの門をたたいたテーオです。

テーオと一緒に事を成す楽しさと、先生のテーオ分析が実に見事で、
良きも悪きもお見通してらっしゃる。
イコールわたしのことでもあるのだが(;´▽`A``
先生方との犬談義が楽しくて通っているのもひとつの確実な理由です。


なんで額にはこんなにも汗玉が浮いておるのだ、朝っぱらから。この太平洋高気圧が!と、気圧にまで当りたくもなるこの残暑。今月も引き続き温室のような日々が続くのでしょうか。
あん時の朝は普通に寒かったがなぁ。(゜‐゜)ぽぉー・・・。
それは2年前、ゆきまると出合った9月は月末だったけれど、1日遅かったら寒さに耐えれてなかっただろうなぁ・・・その思いとともに朝の空気の冷たさまでも記憶に刻み込まれております。

さて、そんなゆきまるくん。9月1日あたりで2歳を迎えました。(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

ゆきまると言えば、一見儚げな金髪美少年風。ちなみに誰にも言われたことないですけど。
ところがどっこい。
誇る怪力と体格は我が家一。更にKYな性格ゆえ、突然のじゃれ付きにより兄者たちを激怒させている毎日。しかし本猫全くどこ吹く風。むしろ満足気。
そんなゆきまる一番の自慢は何と言ってもTHE頑丈。この2年無病を達成し、無駄なじゃれ付き活動により、肥満も回避。

ぼくゆっきー(ゆ)
ぼく、ゆっきーですよ!

ストレスフリーな2歳児です(ゆ)
むにゅむにゅ言います

母ちゃんは、ぼくの肉厚肉球が絶品とほめてくれます。

肉球パンチでお礼をしたら、爪出すなと怒られました。


おまけの萌え画像は、小ゆきまるなゆきまる。そして、自分が元気兄ちゃんにしてもらったようにお世話をするぴーすけ。ちびたの時も同様に。なのでふたりはぴーすけが大好きです。

ぴーすけ保父さん

保父さんはプロです。

子猫の世話、好きです。

我が家で一番おしゃべりで、まだまだ甘えんぼなゆきまる。末弟は、兄者とテーオとの係わり合いの中で、のびのび猫ライフを謳歌しています。




Recent Entries