人で言えば、めばちこ(ものもらい)みたいな形相のテーオ。
かいーの
これは昨晩のお顔。15日の日曜日に受診し、結膜炎でしょうと診断されてから2日目。お薬が効いているのか、悪化しているのか判断が難しいな~と思っていたころです。両まぶたの内側が赤く腫れて、眼球は奥側にひっこんだ感じになり、涙には血が混じり、しょぼいしょぼい顔になっておりました。
ちなみに、左目だけです。片側ずつ顔が違うため、よっ!ふたつの顔を持つ男!とおだててみても、本犬はしゅんとしたまま。ここ最近の気温の変化も災いしてか、体調も今一つ。意外にデリケートなところを露呈したテーオです。

で、本日は劇的に回復!いらないものを出し切った感もある回復スピード。まぶたの腫れも引き始め、ついでに食欲もでてきたうれしい調子のよさです。
そして、気持ちよさ気に眠っております。わたしは、ほーーーっとしております。

スポンサーサイト




ふいに、ひとりごと日記です。

カメラは好きなんだなぁと思います。撮るのも、モノを物色するのも(あくまでも腕は別)。
思い起こせば、バスケットボールに明け暮れた中学時代。高校もそのつもりで仮入部したものの、レベルの高さに、こりゃおえん!(これはだめだ!)と、帰宅部へ華麗に変身。その後、友達に人数足らんからと、誘われるままに入ったのが写真部(笑)
活動した記憶といえば。。。暗室に入って現像している過程を、ほほぅと眺めたり、文化祭で受付したり、くらいしか記憶にあらず。実質、帰宅部のまま。でも卒業アルバムにはちゃっかり写真部員として写っているのが笑えます。今となっては、もっとハマっとけば良かったと、タイムマシーンがあれば高校生のわたしにひと文句言ってやるものを。
その後、カメラからデジタルカメラへ時代は変わっていきましたが、わたしの人生初のデジカメは外部メモリがフロッピーディスクのものでした。メーカーは忘れましたが、それはデカイ代物でした。画像を記録するのに、ガシャコンガシャコン言っていた記憶があります。今でも画像が残っているのが、1998年冬の元気。職場にあったデジカメを借りて帰ったようです。おそらく、元気を撮りたいがために、なんらかのウソを言い放ち、自宅に持って帰ったのでしょう。もう10年以上前のことは忘れました。時効時効(笑)
dc082817.jpg

そして現在は、昨年念願のデジタル一眼を購入。それまで現役だったサイバーショットと使い分け、使用しております。が、2週間ほど前でしょうか、そのサイバーショットがとうとう天寿をまっとうされていまいました。
家の中で、今だ!的な瞬間を押さえるのには、コンデジがたいそう役立っていたので、ないとやっぱりもの足らん。くみぞー旦那の購入許可もでたことですし、後継を物色しておりましたら、家電屋でいたく惹かれていたものの、高っ!といじるだけで終わっていたヤツが、ネットでお安くなってるじゃありませんか。昨年夏にモデルチェンジした機種らしく、発売当初よりほぼ半額。そのうえ、マクロ好きのわたしは、接写1センチにやられました。改めてマジマジ見ると、スタイリッシュ!とは真反対の、なんだかレトロさすら感じるお顔。首から下げたら絶対かわいい。ということで、数日前からうちのコに。
リコちゃん
リコちゃんです。これからは、リコちゃんを理解すべく、多用しようと思います。


今日のテーオ。(これは携帯画像)
目がへんです
葡萄ハウスが解禁しました。ハウス内で爆走していたのが災いしたのか、敷き藁のゴミが左目に入ったのか、軽い結膜炎になってしましました。
本日病院へ。。。アレルギー性ではないとのこと。目やにとまぶたの腫れで、気持ち悪そうです。
耳の次は目か。。。お留守番中、くれぐれも掻かないように言い聞かせんとな。。。早く治りますように。。。


本日、岡山県の観光名所のひとつ、倉敷美観地区をテーオと散策してきました。

市を挙げての観光スポットですから、犬連れOKか今一つ不安ながら、怒られたら帰ればええかーとお気楽気分とわくわく感一杯で行ってきました。

ちなみに、倉敷美観地区は、江戸時代の天領の名残りをあちこちにとどめた、風情あふれる白壁の町です。小さな路地や横道には、隠された名所や秘密のお店も…。情緒豊かな倉敷の町を、ゆっくりと歩いてみませんか?(倉敷観光サイトより)だそうです。

普段何気に横目に見ながら通り過ぎることの多いこの場所。今回はテーオと一緒ということで、とーっても新鮮な気持ちで散策できました。ではぶらり美観地区散策スタート。

美観地区にほど近い駐車場から細い路地を抜けると、いきなりメインストリート。知らない場所では、結構テンパるテーオ。案の定少々、いやかなり挙動不審。いきなり白い大犬が脇から出てきたので、犬苦手な方は速やかにスルーし、犬好きな方からは、県内ではまだまだ珍しい犬種ゆえ、熱い視線がテーオに注がれることとなりました。

                       ドキドキするわ~(テ)
試練その1 突然見知らぬひと
犬好きなご家族との交流。この後、女の子と記念写真撮りました。

                       と、撮れましたか(テ)
ど、どうですか?
犬好きな方は、ほとんどの方がむやみに触ろうとせず、横から自然に近づいたり、まず、わたし達に話しかけてくれるので、テーオもそんなに気にならないようでした。

さて、この後はメイン通りから路地を通って鶴形山公園へ。その道すがら、わたしの目にも新鮮なお店がたくさん。面白オブジェと記念撮影。
試練その2 飼い主に付き合わされる
なぜ、埴輪なのだろう。

またまた変なオブジェ発見。裸族の子供たちと。
試練その3 オブジェと撮影させられる

公園内の神社は犬は入れなかったので、ぐるっと回ってふもとのお土産屋さんの店先で休憩&また撮影。
試練その4 またまた撮影らしいです
ここで、同じく犬連れの方に遭遇。ベアデッドコリーでしたが、どうもトレーニング中のようでした。声をかけながら、我々の近くを通り過ぎたり、近くで休憩されたり。落ち着いたわんこでした。そんなわんこペアにテーオ、うぉう!とテンパる。丁度5mほど先にいらしたので、わたしたちのトレーニングにもなりました。こういう予測不可能な展開にもっと上手く対処できるようになりたいものです。
突然我々に話しかけてくださる男性が。シェパードを昔飼われていたそうで、テーオの顔をグリグリ撫でてくださったその男性は、休憩している店先の店主さんでした。うちも(犬)いるんだけど、少し怖がりでどうかな~と言いながら、連れ出してくださったのが、ゴールデンの女の子。テーオさっきまでのテンパり具合はどこへ?紳士を装っているかのような振る舞い。にもかかわらず、残念ながら女の子はテーオを怖がって引っ込んでしまい、テーオ振られてしまいました。(笑)

さて、再度メイン通りへ。名物?の人力車発見。おじさんに犬も一緒に写真撮っていいですか?と聞くと、犬がメインでしょ。と粋なお返事。ええ!もちろんですとも!と遠慮なく撮影。
試練その5 やっぱり撮影はつづく

細い路地に入り散策は終盤に近づく。何も書いていなかったので遠慮なくずかずか踏み込んでみました。特に何も言われませんでした。
試練その6 細い路地を歩きます

最後は、岡山と言えば桃太郎さん!こんな家来はいかがでしょう。
試練その7 家来になれるか

気づけば約1時間半ほど経過。ぶらり散策のコースは適当ながら、いろいろ体験できました。犬連れは基本的に大丈夫のようですが、観光地ですからいろんな方がいらっしゃいますので、お邪魔にならぬよう気にしつつ、楽しませていただき、美観地区を後にしました。


見知らぬ所を引っ張りまわされたあとは、ちょっと遠回りしてテーオの好きな河川敷で気分転換してきました。
ピプピプ音が鳴るボールを追いかけ、くみぞー旦那に追いかけてもらい、ハッスルハッスル!↓


まさか入るまい。と、思っていたらピプピプボールを水に入れて遊びやがった。↓


本犬、満喫&満足。
満喫~~ぅ
満足~~ぅ

帰りの車内が、生臭かったです。


こんなお休みでした。
倉敷美観地区散策。灯台下暗しとはこのこと。こりゃ通う価値があると思いました。そのうちテーオも川にいる鯉や、白鳥さんと同じく、自然にそこに佇めるようになるといいなあ。

それから。。。地元にもうひとり、同じ犬舎出身の女の子がいるはずなのです。2008年7月7日生まれのユリちゃんの子供。女の子ですし、いつか美観地区で一緒にデートできる日を夢見ております。どこかでばったり会わんかな~。


さて、本日2本目の記事です。頑張ってます! 
その2を先に読んでみてね!アニツナ父さんコメありがとう(笑)

ちょっとした長旅となってしまったWISHくんご一行。車の中から登場したWISHくんは少々お疲れのお顔。さあ!気分一新に牛窓での男の遊びを再開しようではないか!どうぞランの中へどうぞ!!

で、これ↓ですわ。(涙)

          なんじゃとーわりゃ!(ウィ)  あいさつせぇやー!!??(テ)
うがー
                こんにゃろめ!(ビ)

(広島弁違ってたら教えてください、WISH母さん!)


                   ふんがー(テ、ウィ、ビ)
かみかみ攻撃!
もう、何がなんだか。興奮に任せ、大暴れの方々。

刺さりました!
はい!おそらくここで、テーオの上犬歯がWISHくんの脳天にスポッと刺さったと思われます。このふたり、くっついたまま(頭に歯が刺さったまま)この右下にある坂をずり落ち、わたしたちの視界から消えていったのでした。
気になるのは、彼らのまわりで、わたしもやったるで!くらいの勢いで見つめるビッちゃん。本当、男前すぎますから!こっちは巻き込まれやせんかとヒヤヒヤしておりましたよ。

のん気に書いておりますが、実はこの時、飼い主全員唖然呆然。
みんな牛窓での楽しそうな追いかけっこが始まると思っていましたら、このような雄雄しい大乱闘。さすがに止めに入ろうかと、わたしがテーオのしっぽを掴ん瞬間、下から一部始終を見ていた園長先生が、「近づかない!ふたりを見ない!無視して遠ざかって」と指示。ふたりが初対面ではないことを踏まえ、その時の状況をとっさに判断された結果の指示でした。
内心、大丈夫か。。。と思いつつ、かなり遠ざかる我々。そして坂の下に消えてしまったふたりは。。。

ギャラリー誰もおらんがな!みたいな感じで付いて来ておりました。そして、ふたりで水をがぶ飲み。
燃えたわー

先生曰く、先に来ていたテーオの気分が高揚し、さらに2度目ということもあって、自分の庭的感覚になっており、WISHくんを迎える立場に思ってしまったこと。ドッグランに一緒に入れば違っていたでしょう。との見解に納得。そんな上から目線のテーオに、ちょっとお疲れ気味のWISHくんもイラっとくるはずですわ。そしてお互い1才1ヵ月という同じ年。人間で言えば、肩があたったとかあたらんかったとか、メンチ(これ死語?)切ったとか切らんかったとか、そんな血気盛んなお年頃。そんな中でも感心したのは、やっぱり加減を知っているということ。お互い意思をボディランゲージで示し、理解していたのでしょう。これ以上の争いには発展しませんでした。
でも、WISHくん、脳天、すまんのう。

           テーオくんのおばちゃん、これ見てん!(ウィ)
ここ!ここ!!
                    しみるけどがんばる(ウィ)
消毒だよ
念のため園長先生に消毒してもらい、傷がくっつくようにモミモミもんで組織をほぐしてもらったWISHくん。ちなみにテーオは右腕の付け根あたりに円形ハゲが(笑)WISHくんもハゲ仲間になる?というのはウソですよ^^
軽い怪我同士でなによりでした。みんなWISHくんのてっぺんハゲを想像しドキドキも和みました。この後、なんともぎこちないおふたり。でも一緒に暴れたいんです。でも心が邪魔をするのです。

                 この距離感がたいせつ(テ、ウィ)
ふたりなりの答え
今回は、これ以上ひっつかないことにしたようです。

                   負けんでー(テ、ウィ)
一緒に大人になっていこう!
どうしても張り合ってしまうふたり(笑)

                    テーオくん!(ウィ)
きらり!

                    WISHくん!(テ)
きらきらりん!
だだだーっと近寄って。。。

                    むむむぅ(テ、ウィ)
これも遊びか?
なんじゃそりゃ。
ほんと微妙な年頃だねぇと暖かく見守っている飼い主一同。おもしろ可愛いのがWISHくんの心の落ち着かせ方。

              落ち着くわ~。テーオくん、ここはだめですよ!(ウィ)
リラーックス
                                   心配いらんから(テ)


そんなこんなで、これまたいろんな一面を見て経験したキンデルパークの1日でした。犬の心はなんて複雑で、彼らに対して更に興味をかき立てられると共に、一瞬一時を見守っておれることの幸せを改めて感じた特別な1日でありました。



満喫!満喫!
でも。今回一番の幸せさんは、間違いなくこのひとです。(笑)


山のドッグランにてその2です。当日は明け方まで雨が降っていたにもかかわらず、ドッグランの足場はしっかり。とても水はけがよいところのため、泥んこ覚悟でいったものの、心配いらずでした。
待ち合わせの時間を少し過ぎて、自称方向音痴のブランカさんオーナーさんとビスコちゃん到着。思ったより早い到着に、早速3人と2匹でドッグランへ入り、WISHくんの到着を待つことに。

広々~

この日は平日ということで我々のみ。広いランはビッちゃんとテーオのパラダイスと化し、気分高揚状態。これが、その3でのハプニングに繋がるとは!(あえてもったいぶる)
ビッちゃんの心はホワイトシェパードですから、テーオを従え、時にテーオをしかり、しっかりリードしてくれます。
ふたりでクンクン

ふたりでテクテク

ふたりでのんびり

                      ドスドスドスッ!!(テ)
うおりゃー
テーオが崖を登れば、

                     お手本を見せちゃる(ビ)
見ておれ~!
同様に、崖を駆け上るチワワがひとり。男前すぎるおんな、ビッちゃん。こんなたくましいチワワはわたし初めてです。そんなビッちゃんが好きです。

さて、ラン内を探索し、気づけばしばし時間が経っておりましたが、WISHくん到着の気配なし。どうやらWISHくんのオーナーさんも自称方向音痴だそうで、あらぬ場所で彷徨ってらっしゃるとのこと。何度か経路のやり取りをしたものの、同じところをグルグル回っているという、きつねにつままれたかの様子。これはよーく分かります。だってわたしたち1度目に来た時は2時間ほど、彷徨っていましたので。今回も園長先生の助け舟が出動することとなり、楽しみはもうしばらくお預け状態となりました。

この後、WISHくんとハッスルするための予行とばかりに、テーオ、盛り上がっておりました。
うひょーい!
無駄に走り回るテーオ。

お隣のエリアでは、ジャーマンシェパードの女の子がトレーニング中。
良い匂いですね
わざわざ降りて行き、交流を図ろうとする下心マンマンのテーオ。

そうこうしているうちに、見慣れた車がやってきた。
!!

WISHくんご一行様、お疲れ様でした!遠いところありがとう!!
wishくんがやってきた!

                     ぼくの庭へようこそ!(テ)
キラキラお目目というよりギラギラ
この台詞が後のハプニングに繋がるのじゃ!

続きは、その3へ。


びろん


このベロ。伸びすぎだろう。テーオのチャームポイント、舌のハート模様が丸見えです。
この画像は、今回2度目となるキンデルパークの棚田を利用した起伏に富んだドッグランにて、園長さんが撮ってくださったもの。

男の子らしく精悍な表情をするようになったものだ。園長さんをしっかり見つめながらベロをなびかせながら、嬉しげに、そしてちょっと自信ありげな1枚。キンデルのHPに載せていただいているのを拝借いたしました。

昨日2月4日。
テーオのガールフレンド(一方的に)ブランカさんの母さんと、体はちっこくても心はホワイトシェパード、ロングコート(ホワシェパ)チワワのビスコちゃん。
そして、テーオの親戚で、広島のWISHくん母さんとWISHくん。
皆さんとご一緒し、澄んだ空気と広々ドッグランで丸1日遊んできました。

かなーり濃厚な1日となりました。くみぞー旦那が撮った写真を実はまだ整理してないんよね。なので、どんくらい濃厚かはまた次回。(なんじゃそりゃ!)


なんつータイトルでしょうか。でもほんとなんです。

まず。耳が痒い犬はもちろんテーオ。
ある日頭をよく振っていることに気が付きました。特に空気の流れが耳に触れると、むずっ!とするかのようでした。で、もちろん後ろ足でほりほりする訳ですが、爪でちょっと傷ができてしまったら、悪循環の始まり。赤く皮膚が腫れ、耳垢が多くなってきたので即病院へ。
現在は病院での投薬によりほぼ正常に戻りましたが、原因は通常耳にいる菌たちの人(菌)口比率が崩れたことによる炎症でした。
かい~の
また、耳に連動しているのが、掻いちまった後ろ足。菌がくっつき悪さをするらしく、やっぱりむず痒くなる足の裏。今度はペロンペロンとやるもんですから、可愛い肉球の間が。。。
ここも、かい~の
炎症を起こしておりました。厄介なのは実はこっちのほうで、お薬も併用していたのですが、舐めさせないことが一番。しかし人がいるときは止めさせれても、お留守番時はテーオまかせ。出かけるときに「掻いちゃいけん。掻いちゃいけんよ。」としっかり伝えて出るのですが、数分後にはすっかり忘れているテーオだと思います。今日などは、やっとこさ治ってきたと思っていたのに、帰って見ると足裏しっとり。指間が真っ赤。外は雨でしたので、これ以上のお湿りは厳禁と判断し、お散歩なし。
これ以上ひどくなると、また病院でビビることになるのに。。。テーオ、我慢しておくれ。

少し前につい浮気心が芽生え、いつものアカナにアーテミスをブレンドして試してみたのが悪かったのか。。。皮膚がデリケートな男ゆえ、何かに反応したのか。フードが原因かは特定できないので何とも言えませんが、わたしの中でかなり怪しまれており(訳アリ)、現在半分以上残して放置(涙)
NEWアカナが続々入荷しており、とうとう次回購入はそちらにするつもり。すんなり移行できますように。そして、早く後ろ足が乾燥しますように。


さて次に口臭猫とは。。。このひと。
ぴぎゃー
ゆきまるです。ご覧のように現在犬歯が生え変わり中。二枚歯になっております。犬は抜けた穴から永久歯が覗いていましたが、うちの猫は3匹ともこんな感じ。ぴーすけの時は、二枚歯じゃー!病院で抜かんとー!と焦ったものですが、今は、いっぱい生えとるなぁ(*・ω・)な感じです。

でも、予想外なのが今までになく口が臭いということ。このひと、赤ちゃんのくせに既に加齢臭がしております。生え変わった前歯の部分は正常。でも犬歯より奥の歯茎を見ると赤い。もう歯槽膿漏?と心配しております。猫の先輩方、こんな口臭経験ありますか?
もう少しで全ての歯が生え変わると思います。それまでに臭いのが治まることを祈っております。
もきゃー
犬歯のひとつ奥の歯が、グラグラで今にも抜けそうです。引っこ抜いてやりたいです。


昨日、テーオのおやつを物色しにふらりと入ったペットショップにて。。。
冬物セールの文字に目が留まる。
しかも、気になるデザインのものが残り3個!わたしの心はいたくくすぐられました。

で。数十分後。
車の中にはまんまとセール品が鎮座していたという。。。

それは。



猫ふかふか。
いかがっすか?
ここ最近のふかふかネタにつられ(自分で書いて自分でつられる単純なわたし)
セールの文字を見るまでは思ってもなかったくせに、猫にもあって然るべきでは?と自分で自分に結論付け、まんまと購入。テーオのおやつと、大袋3袋担いで帰ってきたのです。
早速、猫たちに感想を聞いてみました。

まず、ふかふかに拘りをもつ、ぴーすけから。いかがでしょう?

                    二重丸。Zzz・・・(ぴ)
ふかふかぁ~~♪
即寝。家長、お気に召しましたか。よかったです。3匹の中では何にでも一番に順応性を発揮するぴーすけ。目新しいものも大好きですから安心です。

さて、お部屋を変わって2つご用意。
3匹の中では一番人見知り猫見知り物見知りが激しいちびたよ、使い心地はどんなかな?

                     ・・・。モミモミモミモミモミ。(ち)
ひたすらモミモミ
実際のモミモミの様子はこちら↓ 中央の黒い物体がモミモミ中のちびたです。
もみもみ。。。
久々にちびたのモミモミが出ました。つい子供返りしてしまったようです。ちびたに気に入ってもらえるのが一番嬉しく感じます。

では、現役子供のゆきまるはどうでしょう。ちなみに、3匹の中では一番能天気キャラです。(子供だから許してやるけど!)

                    ひとの物、最高!(ゆ)
ちびっこギャング
こいつは、こんなに可愛く成長したくせに(親馬鹿)中身はちっとも可愛くありません。兄ちゃんたちの物ばかり欲しがる体質。ちびたが乗っていたふかふかを早速横取り。ご満悦です。



一夜明けた今朝、ぴーすけ定位置のふかふかをふとみると。。。

なんか中央がこんもりしとる!
何かいるのだろうか
急いでデジカメを用意し、そっとめくると。。。

尻出現!
ぴー尻
ふかふかonふかふかの暖かさを堪能中の模様。どんな顔しているのかなー?ペロン。
迷惑にゃ
真剣に寝ておりました。(笑)
しかし、なんと綺麗にもぐったものよ!布団の中でも稀にこのように潜り込んでいることがあり、危うく踏み潰しそうになったことも。くみぞー家一番の寒がりが、一番気に入ってくれたのかもしれません。

ちなみに、これ、いくらに見えますか?
実は1個1,470円(税込み)!お手ごろーー!もちろん中身は、羽毛ではございません。
こりゃ「買い」だと。
今まで猫の防寒は猫が勝手に行っておりまして、人の布団にもぐってみたり、ダウンジャケットを引きずりおろして、勝手にふかふかにしてみたり、たたんだタオルに乗っかってみたり、ぴーすけにいたっては、テーオのふかふか横取りしてみたり。
そんな彼らが不憫に思え(セールありきですが)、そんなら3個大盤振る舞い(大げさ)、ふかふか三昧じゃーい!となった訳です。これにてぱうたち、全員ふかふか三昧です。




Recent Entries