時は2008年5月6日ほんの数日前のこと。人間は、やって来るいつもの日常へ戻ることへの憂鬱感を少しでも払拭したいと、テーオをお供に現実逃避の旅に出た。。。
そこは車で約30分(近っ!)。
岡山三大河川のひとつ。
ひっれ~~!(テ)

テーオがやってくる数週間前から、河川に添って探しに探したこのすばらしいロケーション。
また、人工的に造られた中州には本流からの穏やかな流れをもたらし、広~い河川敷はあくまで人工的要素を最小限に抑えた仕様。歩道は舗装されず、人間にとって便利はものはほとんどありません。もちろんトイレも少し遠くのグランドに簡易式が数個のみ。なんなら「野」で。っていうのもオツかも。と危うく先祖帰りしそうになる危険なところでもありますが。
車から見た図。すでにテーオ(写真上の白いの)は彼方へ。

撮影隊も(くみぞー) ε=ε=ε=ε=( /^ω^)/テクテク
こんなせっかくなロケーションですから、思い切ってテーオ、犬生初のスイミングーのトレーニングー!くみぞー旦那、テーオを勇気付ける。というか、雑草でおびき寄せてみる。
そんな子供騙し。マヂで通用すると思ってるところがナンセンスー(テ)

っあ゛~~~ええあんばい(テ)

結構通用しました。って、座っとる場合か!
実はこれ、自分から入ったもののこれからどうすべきか、と困惑気味の図。
この後対岸から呼ぶも、テーオの取った行動とは!期待のナイススイミングー!!
ではなく。。。この写真の右手に実は飛び石があり、ここまではその飛び石を通って来たのですが、急がば回れ。テーオは行ったことのないルートを泳ぐより、足が付く水深付近を歩き飛び石を渡ってやって来ました(・・)
石橋をたたいて渡る。堅実派。でっかいことはしない派。なんかA型っぽい男、テーオ。(ちなみにくみぞー家全員A型・・・)やっぱり家族は似るものか。
何とでも言って!(テ)

そんなテーオはこの後、広い河川敷を走ったり。。。

草を食してみたり。。。

すりすりしてみたり。。。

車に戻って一休み。隣の家族を眺めてみたり。。。

この旅(ちょっと遠出の散歩)結構楽めたのではなかろうか。
と言うか、わたしたちがこの空間をテーオと過ごせることに幸せを感じた1日でした。それは、次の日からの日常が、より憂鬱になるというダメダメなおまけ付きの連休最終日となったのでした。