昨日は、よい天気でした。世の中GW!ということで、気持ちも上昇。ついついいつもと違うことをしてみたくなるものです。例えば、バーベキューとか。
そんな気分になったらしい、友人一家がくみぞー家に突然やって来たのが、昨日の夕方。一緒にバーベキューをすることになりました。

外から覗く子供たちに、

                        何奴?(ぴ・テ)
何かきたどー
テーオなんちゅーお顔でしょうか。


わたしはおにぎり担当で、友人の子供にのりを巻く係りを任命。実は、彼女犬が怖いのです。あえて家の中でできることを任せ、犬との接点を持たせたい!少しでもテーオに慣れて犬を好きになってほしい・・・。と、いうのは建前で、 ̄m ̄ ふふ
テーオを子供に慣らすため。が本音の一石二鳥を狙うわたし。
でも、彼女が犬が怖いのは本当で、お空の元気くんにも一度も触ることができなかった彼女なのです。そんな彼女は今年ぴかぴかの1年生になり、少し心境の変化があったのでしょうか。自分から触ってみたいと言うではないですか。

わたしに、「噛む?」。わたし「絶対噛まない(たぶん)」。「だいじょうぶかな?」「絶対大丈夫(たぶん)」こんなやり取りをしつつ、まず背中にちょん。テーオ無反応。おでこをさわさわ。テーオ無反応。喉下をなでなで。テーオ、好きにして状態。
それからは、のり巻きそっちのけで、テーオにかまうかまう。年齢的な心の成長もあるのでしょうが、ちょっとのことで、劇的に変化するもんですね。少し前の彼女では信じられない行動です。触れたよ!と自信に溢れた笑顔がなんだか嬉しかったです。

テーオやーい。その1


テーオやーい。その3


テーオやーい。その2


最後は得意気に、「テーオ、こっちにおいで!」「テーオ、ここに座って!」とお姉ちゃん気取りで話しかけておりました。
さて、いじられまくったテーオは?大変写真が撮りやすかったわ~というくらい、始終大人しくできたものの、諦め半分と言った感が。でも、しっぽをゆっさゆっさ、ぱたぱたさせてるところを見ると、まんざらでもなかったのかな。と。
いずれにしても、ふたりにとってよき日となったことは確実!これから友情を育んでほしいと、ビール飲みのみ悦に入っておりました。

スポンサーサイト




4月20日(日曜日)ぴーすけ推定3才の誕生日でした! まさか。忘れてた訳では決してありません!
リアルタイムで記事にできなかっただけです。目が意識が勝手にシャットダウンし・・・と、ひつこい。

ぴーすけ、お誕生日おめでとう。
この1年間は大きな病気もせず、更に体重を肥やし、貫禄のあるぷりっぷりっの大人猫になってくれました。首筋や背中にテーオの鼻水を付けられてもどこ吹く風。気に入らなければ一発お見舞いの必殺調教猫。また、ちびたが良いコに育ったのは、小さい時から面倒を見てくれたぴーちゃんのお陰です。
得意技の新聞潜り込みにも磨きがかかって、テーオが寝る前に興奮するからちょっと迷惑。とか、テーオの両手だーーん!で潰されたらどうしよう。とか、1歳も来てない子供のころの遊びを未だに飽きもせずするんだな。とか、いろいろ楽しませてくれて本当にかわいいぴーちゃん。



今日はゆっくりなでなでしてあげようか?ほれほれ。


                     ・・・・・・。(ぴ)
む・・・

あっ、触るな。・・・と。腹を見せてくれてるだけでしたか。これは失礼しました。




改めて、くみぞー家に来てくれてありがとう。
もふっ
左:ちびた1才9ヶ月(推定) 右:ぴーすけ3才(推定)



昨日(26日土)の日記。。。途中でわたし自身がまたもやシャットダウンしてしもた。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1週間放置してしまった・・・。いかんな!でも、だって、夕飯食べたら気を失うんですもの(スヤスヤ)。

新聞配達員さんとこっそり競争をしておりましたが、お陰さまでテーオの貯水タンク等の容量も増したようで、明るくなってから起きれるようになりました。が、早寝の習慣が身に付きこの有様です。

さて、テーオがくみぞー家の一員になり早3週間!
朝は、散歩&トイレ連れてけの念入り視線でわたしを起こし、お留守番もこなし、夜になれば、さて寝るかね。とテーオルームでお休みに。くみぞー家の生活のリズムに馴染んできた模様。
散歩では相変わらず、立ち止まっては周囲を確認し、前後よーし!左右よーし!と指差呼称ばりの用心深さを発揮しつつも、ぐーーんと遠くまで行けるようになりました。風を切って一緒に走ったりして、わたしのダイエットにも貢献。ありがとうございます。

そんなテーオくんよ。犬友、そろそろ作らんかい?この間はぽつーーんと寂しかったよね。今日、もし良かったら行ってみる?雪辱戦、やる?と心で語りかけながら、速やかに車に誘導されたテーオ。車中でお約束のワンゲロを作成したところで、ほどなく目的地の鴻之池SAへ到着。もちろん同じ間違いはしませんよ。下りのドッグランですよ。



で、出来てしまいました。お友達が。



ちわーすっ(テ)                     でっか(あいちゃん)
こんちは!

可愛い柴犬の女の子9ヶ月あいちゃん。パパママと一緒にひとりで先に遊んでいた所へテーオが乱入。お互い遊び始めるきっかけが分からず、高まる感情が先走るばかりでちょっと緊張する場面もあり。しかし人間がここでかまわず、彼らを信じて任せてみよう!とあいちゃんパパママのご理解もあり、しばし放置(リードは付けて)。


すごいですね。犬同士で上手く折り合いがつくもんですね。飼い主の心配性はやっぱり良い事に成らぬことが分かりました。
お互い遊ぼうポーズを決めて追いかけっこできるまでに。テーオの両手だーーん!(尻を高く上げ、上半身は逆に低く。両手をだーん!と地面に叩きつける、あそぼー♪のポーズ)があいちゃんの頭に軽く命中し、あいちゃんびっくり!

ものすごい巨木が降ってきたんだけどー(あいちゃん)    すいません。腕です。(テ)
わーい



あいちゃんパパママも今日はよかったね~。とビデオ撮影までされて。あいちゃんのことを深く考えておられる想いが伝わり、わたしも幸せな気持ちになりました。雪辱戦は偶然の出会いにより大成功!
またね。と、次回も会えることを思いつつお別れしました。

楽しかった!ものすごく楽しかった!わたしが( ̄∇ ̄;)
いや。きっとテーオも気づいてくれたはず。押の一手は嫌われる。追いかけ追いかけられる興奮。そしてお友達と遊ぶ楽しさ!!を。


実は、散歩中ではよそのわんこにワンワン言ってしまうテーオ。くみぞー家との信頼関係をもっと深めねばとテーオとしっかり向き合い、少しずつ少しずつ警戒が興味に楽しみに変わってくれることを祈って、めざせ威風堂々悠然とした広い心を持ったテーオのおじいさん!


週末は眠気がMAX!なくみぞーです。なぜなら、早朝4時前後に快腸なお方がいるからです。なぜかその気配をさっして、もくもく片付けができるわたしは自分でもスバラシイと思う。(誰も言ってくれないので、自画自賛!!)そして、そのお方にもう一回寝なさいと声をかけ、自分も二度寝に入れど目は冴える・・・。眠い。。。今すぐ寝たい。。。でもこれをアップしなければ、寝ようにも寝れん!


で、これ。


モグモグモグモグモグ・・・(ぴ)      えーーっっと・・・。水、ありがたくいただきます(テ)
え~~~っと・・・


水飲みに写る自分をじっと見つめるテーオのむなしさよ・・・(* ̄m ̄)プッ


ぴーすけ、このまま食べ続けパピーフードを完食!!!   っというのは冗談で、2粒ほど食べると満足し、何事も無かったかのように、止まり木へ。無事、ご飯にありつくことができたテーオでした。


そんな中ちびたは??もちろん別室に待機中。でも!テーオとの距離感は縮まってきたように感じます。頑張れちびた!
このトリオ。テーオが青年期になったとき、関係はどうなるのか??それはまた日記を綴る楽しみに。


テーオルームは養生シート&養生テープ使用の防水ルームに変身してしまった・・・。ああ。。でも、滑り防止のおまけつきだから、まーいっか。

テーオは4月14日で生後4ヶ月になりました。体重変わらず19キロ。全国のテーオの兄弟たちも元気に4ヶ月を迎えているのでしょうか?

さて、そんなテーオは、とうとういのしし走り(前ブログ記事参照)を繰り出すなど、お空の元気を彷彿させ、くみぞー家に和みをもたらしてくれるように。しかし家の中限定。
また、引っ張りっコ用ひも付きボールで遊ぶのが大好き。ただし葡萄のハウスの中のみ。
以上がテーオのご機嫌になれる場所です。 すくないわ!

ハウスまでの道すがらは、まだまだおっかなびっくりだし。今日は、くみぞー家に隣接する実家の屋根の上に、なぜかお義父さんが仁王立ちしてこっち見てるし(多分屋根のメンテ中。でもかなりの不審者風)。それに気付いたとたん、後ずさりするテーオだし。もっともっとお外の楽しみも理解しないともったいと思うので。
13日(日)に、いきなりドッグランデビューとくみぞー実家に里帰りを決行したのです。

で、ドッグランはここ。上りの鴻ノ池SAです。



                     ぽつーん
だれもいない


誰もおらんし!(涙)
朝の9時前からハリッキって行ったせいでしょうか?さらに、下りのランの方が広くて人気だったというリサーチ不足が原因でしょうかー??
ぜひとも犬友を作って、転げ回って遊ぶテーオを想像していたくみぞー家の計画が早速失敗したことをテーオは知る由もなく、はじめこそ尻込みをしていましたが、じきに慣れ、独りを楽しんでおりました。ま、終わりよければ全て良しということで。せめて桜とツーショット。


                      それ食える?
食えるのか?


念願の犬友は出来ずじまいでしたが、慣らしには良かったのではないかと。犬友は次回に期待しつつ、次の場所へ急ぎます。岡山の中央部。山の頂上近くのくみぞー実家まで約1時間。


待っていたのは、テーオを定男だと思っていたくみぞーの父母です。今日を楽しみにしていた様で、ひとしきりテーオを触り倒し、しまいに「孫と記念撮影がしたい(ハート)。」と言い出す始末。
さっさと爺婆孫の記念撮影を終えた後も、近くの公園へ行こう!と、どうもテーオをかまいたくて仕方のない父母の誘いを受け公園へ。


                      スタスタスタタタタ♪
ひろいよ



                          む?
見下ろしてみた

楽しんでるね!父母お誘いありがとうございます。よしよし!


結果として、いきなりのちょっい遠出でしたが、連れ出してよかったと思います。
1日の重みは人間の何倍?何十倍?明日になれば、目で見て分かるくらいに大きくなってしまう成長の早さ。こころも同様。この大切な時期に、これからも様々な体験させてやりたいと思いつつ、また行く?と聞いてみるも、テーオはすっかり夢の中。でしたとさ。ぐーー。

テーオは今日も元気。
本日で、くみぞー家に来て丸1週間が経過しました。もっかお勉強中の室内トイレはほぼトイレスペースにピットインし、上手くこなせていますが、時折ピットインが間に合わずフライングもあり(涙)
そんな時は用を足しつつ「やってもーたーぁ」的な表情でこちらを見ております。そんな時は無言で黙々お片づけ。目指せ成功率100%!!

             愛嬌!愛嬌!! ってことで。・・・だめ、か。
ボーーー



               明日からがんばりま スーZzz…                 
肉球


寝て起きたら忘れとるくせにー。ま、気長に頑張りましょう。

本日体重19キロ。1.5キロ増。もそもそ食べのくせに、もりもり快腸くん。出てるほうが多いのでは?心配になっておりましたが、一応身になっているようで一安心。

やっぱり今日も雨。
少し運動不足なテーオは、夜になっても目がぎらぎら!先ほどやっと眠りにつきました。4ヶ月を待たずして、体力をもてあますとは。さすがシェパード。
底知れぬスタミナに付き合って一緒に走り回っていたら、10分もたない情けない飼い主。なので、くみぞー家の実家の葡萄ハウスを利用し走り回っていただきました。
雨漏りはしますが、少々漏れるくらいなんでもないことです。いたって快適。下草は藁。足腰にも優しい仕様です。しかも囲いもあるので脱走の心配もありません。ただ、白い犬がグレーになったり、ツートンカラーになったりします。

今日はものすごいことになってしまったので、前回の様子をアップしました。
写真で見ると、でかくなったなーと。まだ、3ヶ月の後半の子犬なんですが・・・。見えない・・・。

初めて放り込まれたハウスにて。固まってますが、シェパ立ちしとる!すかさず撮った一枚。
なんちゃってシェパ立ち


ハウスの外を走るとついて来る図。尻尾もUP! 気分もUP!!
並走するのだ


散歩要員が二人揃えば、交代で呼び合うと非常に効率よく走らせれます。

            テーオー!おーいーでー(く)
ダッシュ
                    きーーーん!(テ)


そして、へたり込む。
満足


さらに、横になる。満足気。             
満足2


偶然撮れた大人びた表情。でも四肢の使い方や頭の中はおこちゃま。そのギャップがおもしろい。
大人顔


くみぞー家に来て6日。確実に、心も体も成長しているようです。素直にまっすぐ育ててやらなねばと心に誓い、一緒に成長しようと思う毎日です。

よく降る雨です。くみぞー地方はここ数日パッとしない天気で、雨が降ったり止んだり。こんな日はぱうたちもアンニュイ・・・。でも、ないんですわ。

さて、そろそろテーオがくみぞー家の一員となり、1週間が来ようとしておりますが、猫たちは彼を受け入れたのでしょうか?
前回の日記に、あっさり受け入れた方がいると書きました。しかも、教育的指導を施してくれるまでに。では早速、雨だろうが晴れだろうが、常にマイペースなぴーすけ先生のレクチャーを見てみましょう。(そうです。やっぱりぴーすけでした。)

その前に・・・ちょっと補足しとこ。まず、なぜぴーすけなのか。ちびたではないのか。
ぴーすけもちびたも、捨てられっ子ですが、くみぞー家に引き取られてからの環境が大きく違います。ぴーすけは、大犬(お空の元気くん)を子守兼遊び相手として成長しました。ちびたは兄弟3匹でくんずほぐれつ猫のみの環境でしばらく育ちました。

↓ぴーすけは、こんな感じ。


兄ちゃんの腕枕はいくらでも寝れたね。ちなみに、あと数年すれが、自分も兄ちゃんくらいになる予定。グーー。(ぴ)
元気まくら


つまり、ぴーすけは犬は自分に危害を加えない安心すべきものとする、室内で同居するにはプラスになる認識力を養うことができたためじゃなかろうか。
テーオが来るまでは、正直受け入れるか不安でしたが、その現場を目の当たりにすると、プラスの認識力を持たせる重要性を感じています。ひしひしと。
そう考えるとちびたごめん。と言いたいとこですが、ちびはちびでプラスの認識力をもっています。これはまた、後日。

さて。テーオが来た初日から、気になって(おちょくりたくて)仕方ないぴーすけ。自ら、テーオの前に姿をさらし、ぴゅっ!と逃げる。また来てぴゅっ!右からぴゅっ!左からぴゅっ!
テーオは、初めて見るちっさいのに興味津々のうえ、そんなことをするもんだから、いやがおうにもテンションは上がります。
案の定、思いっきり釣られるんです。すっかり心をつかまれた模様。手足をバタバタさせて追いかけます。しかし、ほどよくテンションを上げられるも、お互いの距離は埋まらず。次のステージへ。



箱座り戦法。さらにさらにテンションを上げる秘策のようです。外を見る振りして、背中に気配を感じつつ。

・・・見とる見とる。(ぴ)            遊びたい
     あの、ちっさいのと遊びたい。遊びたい。あーそーびーたーい!!(テ)

今まで追いかけていたテーオにとっては、一気に距離を縮めるチャンス。テーオに敵対心や威嚇する様子はありません。うずうず感だけ。

しばらく微動だにしない。と思ったら、やっぱりテーオはまだ子供なので、考えるより体が動く。一気にぴーすけに突進した模様!!! 次の瞬間わたしが見たのは面食らったテーオの顔と、鼻先から出てる血!どうやら、あまりの強引さにぴーすけから指導をもらったようです。びっくりしましたが、血はすぐ止まりました。爪刺さった。。。痛そう。。。


        加減って大切。(ぴ)                  
アニキ怖ぇ
               以後、気をつけます。シュン。(テ)


これで、ふたりの中が険悪になるのでは?という心配は無用でした。テーオは故郷にいるときから、犬として犬社会の認識を高めていることを実感(親兄弟親戚合同の群れの中で3ヶ月以上過ごしています)。「度を越したらしかられる。」ということを知っています。縦社会であるという認識に基づき「しかられた。」と思っても「攻撃」されたとは思っていないようです。
この出来事から、ふたりの中は急接近しています。ぴーすけに、遊ぼうポーズを決めて誘っていました。あー、ほほえましい。よかった。よかった。ぴーすけ先生これからもテーオと遊んであげてな!

                       よゆー。(ぴ)
余裕


ちなみに、ちびたは。。。怖くて近づけません。でも興味はあるみたいなので時間が解決してくれることを祈っています。

                気づかれませんように。スタコラ。(ち)
ひえー



テーオにとって「猫=遊んでくれるが、強引なヤツには半端なく厳しい。」という図式が出来上ったかなー?あのタイミングあの迫力。人間も見習わんと(涙)

2日目です。犬猫も動きが活発になってきましたよ。今のうちに書きとめておかねば。

まず、「彼」の名前はテーオ。
誕生日は2007年12月14日。6匹兄弟。出身地は福岡。
もう少しで生後4ヵ月。体重17.5kg。2008年4月5日にくみぞー家の一員になる。


今日は、昨日のテーオ到着の模様を振り帰っていきたいと思います。


午前11時に福岡を出発。犬舎を出る際は、全身の力を抜いて横になったきり、立とうとしなかったテーオ。大好きな家族と別れる予感を感じとったのだと思う。なんだか感じたとてもすまない気持ち。
テーオにとっては、車での長時間の移動は初めてとなる。当初は、サービスエリアで休憩を取りながらゆっくり帰る予定だったが、一つめに寄ったところで、頑なに車から降りようとしない。テーオの不安を増幅させることになりそうなので、ノンストップで岡山を目指した。
少々酔ってしまい、2回もどしてしまった。その後は、迫り来る不安と闘っていたのかも。とてもおとなしくお利口さんでした。
車内にて


福岡から車で5時間半の長旅を終え、くみぞー家に到着。すでに、何かの気配を感じた方たちが、リサーチ準備完了!
               む!(ち)           なーる(ぴ)
じーーー


車から玄関先まで、所要時間約15分・・・。テーオは空気の匂いを嗅ぎながら、自分の状況を確かめるように一歩一歩前へ進んで、声をかける私のところにやって来ます。

         あの~。どなたか、もしもーし!ここどこでしょうか?
あの~


さらに、数十分時間をかけて、テーオルームに招き入れることができました。思いっきり不安の表情。大丈夫。しっかりあなたを守っていきますからね!
どきどき


この後、精根尽き果てたかのように、眠りについてしまい、食事をとったのは午後10時ごろ。300gのフードを完食。一緒におもちゃで遊び、コミュニケーションを図るも、ジッと目を見て、しっぽ振り振り、脇の下に鼻先をすっぽり入れて甘えてくる。
テーオは故里の家族譲り。そこの子たちはみんな人が大好きで、こんな感じで甘えんぼさんなのだ。そんなテーオは、甘えてはくるが私を頼っている訳ではない。生まれてから今日まで心を許して信頼している人は一人だけなのだから。
その信頼関係のバトンをくみぞー家は受け取った。テーオに頼られる飼い主に一日でも早くなりたいと思う。もちろん悩んだ時は、即電話します!犬舎の皆様今後ともよろしくお願いいたします!


そんな中、まさかのハイスピードで、気持ちを通わせた方が!!!ま、ぴーすけかちびたのどちらかですけどね・・・。さて、どっちでしょう?答えは後日!

とうとうです。

ぴーすけよ。ちびたよ。頼むから、パンチを浴びせないでよ。

むにゅ!!!

お空の元気よ。おとうとができるよ。一緒に遊ぶ姿が見たかったけど。
アタフタしているくみぞー家を空の上から笑って見ててよ。

むふーっ!!!

明日は、早朝出発します。

もう、寝ねば。眠くないけど。いや、でも、もう寝ます。

彼と出会ってからを回想しながら。

たーー!


と、言うくらい気合入れてないと、どきどき緊張で緊張で・・・。
とか言って後3日ですし、どーんとかまえて昨日に引き続き、今日は新メンバーのVIPルームを点検してみました。

さて、くみぞー家では日中人間がおりません。留守番するものにとっては、自由気ままなパラダイスなのですが、彼はまだまだお子ちゃまですから、一概に自由が一番とは言えません。
そこで、日常生活においての彼の認識が深まるまで、「自由じゃないけど不自由ないくらいに自由」をテーマに、お留守番スペースとして、現在全く機能をはたしていないダイニングルームに目を付けたのです。
予想は的中。「自由じゃないけど不自由ないくらいに自由」なテーマに沿った、優れたお留守番スペースが出現。この度完成の日の目をみることになりましたのでここに綴ってみたいと思います。

ちょっと誇張してみましたが、結果的に言うと、ゲートを設置しただけなんですが、ね。。。

いやいやいや!それだけなんですが、それがすごいのです!ただのゲートが、彼の安全を守るだけではなく、みんなに優しいアイテムに変身したのです。

さて、品が届いてみると思いっきり寸法が、、、足りんがな!やはり手尺はだめだったか!と、しょっぱなからくじけそうになりました。
でも、何の問題もありませんでした。なぜなら、足らなければ、足せばよいのですから。


天然木(知り合いからタダでもらった廃材)をふんだんに使用して、無機質なゲートを柔らかな印象に仕上げました。
テーオルームその1




標準装備でゲートに付いていた部品は、勝手にタオルかけにするなど、遊び心も取り入れました。
テーオルームその2




微妙に脱走可能と思われた隙間にも、嫌味なく天然木をあしらいました。
しかも、床から数センチ開けることで、猫たちが行き来でき、容易にコミュニケーションを図ることができる高機能のオプションです。
ナチュラルゲート
決して、天然木が寸足らずだったからではありません!!!



一番のポイントは、昨日も先ほども触れましたが、先住猫との友好な関係をもつこと。そのために、猫にとって、ゲートをただのバリケードではなく「ここ結構時間つぶせるわ~観察もできるし」的な用途で使っていただき、快適感を味わい、引いては心のバリケードをといてくれるようにとの願いを込めて、
猫の止まり木
止まり木設置。

    なーなー。気に入ったわ。ここ(ぴ)   そこ、ちがうから(ち) 
ナチュラルゲート
全ての部分において、アシンメトリーなデザインがナチュラルさをかもし出してますね!!
決して、そこら辺にあった雑誌を用いて直角を計るとかした結果ではありませんよ??!!!

えーっと。以上、でした。ちなみに、思いのほか頑丈です。
でも、本当にこのスペースは気に入っているんですよー。彼も気に入ってくれるといいな。

あー。あと3日。あと3日。

ぱうがすきで再出発!くみぞー家の犬・猫共同生活の備忘録。去年はいろいろありましたが、それはおいおいに綴って行きたいとおもいますが・・・。

後4日で家族が増員することとなり、にわかにくみぞー家は慌しさを増しております。去年の暮れから待って待っての約4ヶ月。まるで毛玉でくりくりで両腕にすっぽり収まっていた彼は、今や「これは子犬のものではない!人の腕か?」と見紛うほど立派な体格の少年になりつつあります。
そんな彼が4日後には我が家の一員になるのです。 彼のために用意したVIPルームを眺めては、そこに彼を想像し、「はあ~~~ぁ」と恋焦がれているくみぞー家なのです。

くみぞー家には、先輩猫のぴーすけとちびたがおりますが、彼らの反応が今のところ一番の心配の種。しかし、蓋を開けてみたら、結構その種はいい具合に花開いてくれるもんです。


             ・・・・・座り心地よし!
ぴーすけお座り

でっかいプレイルーム兼憩いの場だと思っているぴーすけは、それがでっかい弟(犬)のもの(VIPルーム)だと、気づいて、いない。。。
衝撃の対面まであと、4日。




Recent Entries