梅雨の間の僅かな晴れ間。貴重ですね。湿度でテーオ布団からテーオ臭が漂う今日この頃。洗濯前にテーオ布団に顔をうずめ精神安定剤的な臭(かほり)を堪能しているくみぞーです。
そんなわたしの目の端っこでは、今日もテーオおじさんが奮闘しております。タランティーノ相手に。
タラは今月で生後3ヵ月を迎えた頃。手足も伸びて、もっふり子犬から小さい犬へ変化中です。
こんな感じで。

なんかノスタルジックじゃなくなってきたぞい(。´ε`。)そして、タラの成長に伴い、テーオの指導も熱を帯びてきました。
こんな感じで。
本犬はマヂメなつもりなのでそっとしておいてやってください。(母より)ちばけた(ふざけた)指導風景ですが、それを撮影するわたしに、これ見よがしに見せつけるテーオ。何を見せつけているのか・・・わたしがどこに熱い視線を送っているのか・・・それはご想像にお任せします( ̄∀ ̄*)。んが、自分で撮ってなんですが、これは18金・・・いや、18禁レベルではないのだろうか。頬をぽぅと赤らめながら見ていただければ幸いです。
金は(←もうよい!)個別に楽しんでいただくこととして、朝夕の運動の後は、こんなことして遊んですごしているテーオおじさんです。
さて、もう一つの最近のテーオとタラの近状ですが、まずテーオは、明日テーコに。
以前から気になっていた細菌性前立腺炎と前立腺嚢胞。今年に入ってまた再発しておりました。先月の経過受診で今はよくなっているようですが、またの再発ともしもの慢性化が一層気になります。去勢は避けて通れぬなぁ。と判断し、手術を行うことにしました。テーオのチャームポイントのひとつ、父親譲りの『タマちゃんず』。いなくなってしまうのが大そう寂しいのですが、これからは残った入れ物を可愛がっていこうと思います。(by変態)
手術と合わせて、ドッグドックとMDR-1遺伝子検査を行います。明日午後から処置に入り入院無しにて帰宅予定。すぐに終わると言えどやっぱり心配。テーオよ頑張っておくれ。
それからお次のタランティーノ。現在は完治し盛り盛り食べて出しておりますが、先月末の週から腹調子を悪くしておりました。一気に細っ子犬になったと同時に、左のデコに500円大のハゲが発生。その周囲にもぽそっと抜けたような小さなハゲが。痒みはなさそうなものの速攻病院行きとなり、病変と自覚症状から検査を行った結果、真菌培養した毛根からは皮膚真菌症は出ず。スタンプ検査含む3回目の検査にてイヌニキビダニが捕獲されまして、本日アカラス症と断定されました。
皮膚掻爬も予定していましたが、スタンプであっさり捕獲されたため、頭をゴリゴリ削られる難を逃れたタラちゃんは、早速治療を開始しております。
ハゲてますが元気です(タ)

原因が分かってよかった。そして皮膚真菌症でなくてよかったー。幸いにも気力体力は満ちているおふたり。これから完治目指してがんばろー。