テーオの体調。ばっちり快調!
復活しております。ご心配をいただいた皆様。ありがとうございました。
6日分のお薬も飲み干すことなく、2、3日で通常のうんぴくんが登場するようになりました。

さて、前回の日記で、新しく健康チェックのアイテムを購入した・・・と書きました。
今日は、そのアイテムの全貌をお見せいたしましょう!(すごく大げさ)


ごっそりわたしの欲望が届いたその中に。


        ぼくのはなにかあるかにゃ(ぴ)
なんだろか
ある意味、「ある」


見てのとおり、テーオの腹に納まるものばかり。ですが・・・。


                   耳でぴっ!なのだ。
電子耳体温計
これですわ。食欲、排尿排便プラス体温の変化。
わたしが日常的に感じている彼らの「素手での体温」
さすがに今回、テーオの体温上昇は、わたしのスーパーハンドセンサーでも感じ取れず。
常々、平熱管理をしたいと思っていたので、思い切って買ってしましました。耳式電子体温計。

これまたさすがに、直腸での検温は自信がない。
(だって、3つのこうもんさんですよ。特に猫ズを数分じっとさせているの無理。)
なので、耳式にしました。(ちょと財布に痛いお値段ですが。)


じゃ、早速テーオで試してみましょう。

測ってみるから(耳)穴かして。



                 どうぞ!(テ)
ここか?
その穴ではない!


結果メモメモ
ぴーすけ:37.7度
ちびた:38.0度
テーオ:38.3度
くみぞー:36.7度(※人間用では認可されてないそうですが、ものは試しに)
いずれも、比較的安静時に計測。平熱の範囲内でした。


検温終了は1秒後。ぴっ!という音がサインです。
イメージ的に、センサー部(先端)から出そうな気がしてましたが、(よく考えたらそんなはずはないのだが)本体から出ています。よって直接耳の中に響く感じではなく、不快感もありませんでした。

猫は犬より外耳道が細いため、耳介(ふつう耳と呼ぶところ)を後頭部側に引き、外耳道を少し広げる感じで挿入してあげないと、測定が難しいと思います。
ただ、本体の先端部に装着するレンズカバーがそのつど使い捨てなので、3匹測ると3つ消費。
それがまた割高なのが少々もったいなくも感じます。

ですが、体の中で何かがおきている場合は体温の変化が知らせてくれます。それを思うと、いたしかたないか。と。本音はもうちょっとお安くしてーの星4つ(星5つ中)ですが。

気軽さゆえ、つい毎日測定してみたくなるのですが、健康な状態であれば定期的なスパンで充分だと思います。もしくは予防注射の前。ちょっと様子が気になるとき。病気の予後管理。などなど。
毎日の健康のバロメーターのひとつとして、活用していきたいと思います。

メーカーのサイトに詳しい情報出てます。→http://www.mimi12.com


話は変わって・・・明日から福岡に里帰りに行ってきます!明日朝6時に出発です!
土産話、わんさか作ってきますよー( ̄▽ ̄)


スポンサーサイト






Recent Entries